教員養成課程初年度における「プレゼンテーション」を用いた授業の報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では,愛知教育大学教員養成課程2008年度前期開講「共通科目・基礎科目・人文科学入門(日本語学)」の授業報告を行う。初年度の基礎教育としてのアカデミック・スキルズを意識した授業内容内容の紹介,「プラクティカル・プレゼンテーション」を通しての発表者のセルフ・チェックや振り返りシート,聴き手学生の評価をもとに,報告するものである。本科目は,教員養成大学の教育のスタートラインとして位置づけられており,専攻教科にとらわれず,アカデミック・スキルズを習得する科目として捉えている。「専門分野の基礎的内容の講義」よりも「学問の方法の演習」に重点を置いた。学生は大学に入学し,一般書や専門書を読むこと,考えること,発表することが必須となるが,入学当初,学びの軸をどこにおいたらよいのか戸惑いを持っていることが多い。報告する授業では,[読書][思考][発表(書く・話す)]という枠組みを準備し,その流れの中で,自分の学びを大学での学習に活かせるよう自己コントロールできる可能性を示すものである。
論文 | ランダム
- 3.島原半島に分布する"かしの実層"について(日本土壌肥料学会九州支部春季例会講演要旨)
- 10-30 熔成珪燐酸苦土(仮称)の肥効について(第5報) : 可溶性珪酸の有効性に関する検討(10.肥料および施肥法)
- 7. 吸収基を異にする酸性土壌の構造的研究(第1報)(九州支部講演会講演要旨(その2))
- 4. 燐酸肥料の形態とその肥効について(第6報) : 高度珪酸珪燐の肥効(九州支部講演会講演要旨(その2))
- 3. 燐酸肥料の形態とその肥効について(第5報) : 高度珪酸珪燐の製造(九州支部講演会講演要旨(その2))