既設木桁橋の耐用強度判定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
木桁橋の架設後の強度を定量的に明かにする目的をもつて,木材の強度的特質につき述べ,現行の木橋の設計基準につき検討を行い,その強度判定法について現在考えられる方法論を挙げ,そのうち現場測定の比較的容易な部材強度判定と,主として主桁の曲げ剛さ低下に基く撓み増加による橋体強度判定とを,東京大学秩父演習林の軌道用桁橋(使用樹種ツガ,構造諸元及び荷重についてはV4,VI2参照)を試験橋梁として実施した。以下各項の要約を述べ,本演習林軌道用桁橋に対する,耐用強度判定法の結論を記せば次の通りである。Numerous wooden bridges built for forest-roads and forest-railtracks of this country can hardly keep their average lives more than 8~10 years of age after their erection; they are forced to be continuously repaired or reerected year after year. Decaying or decrease of the strength of timber is the chief reason of shortening the lives of such wooden structures. This distinguished fact throws before us the important problems how to inspect the strength of existing wooden bridge-structures, how to recognize their accurate bearing capacity for any assumed loading at present stage, and how to judge their future durability.
論文 | ランダム
- 行動観察における個人差の研究--重症児診断のために
- 行列のできるリハビリナース悩み相談室 転倒する危険性があるのに、1人で動こうとする患者さんが……
- ポスター賞 回復期リハビリテーション病棟における転倒と対策--脳血管障害片麻痺症例から
- 回復期リハビリテーション病棟における転倒と対策--脳血管障害片麻痺症例から (転倒予防実践マニュアル) -- (高齢者の転倒,いつ,どこで,誰が)
- 総合研究 教育と法(17)事故発生時の学校の初動対応はどうあるべきか