リグノスチルベンジオキシゲナーゼアイソザイム遺伝子群の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
スチルベンは有名なファイトアレキシンの一つである。この研究ではそのスチルベンを分解する能力を持つ細菌Sphingomonas paucimobilis TMY1009 を取り上げる。スチルベン型ファイトアレキシンとそれを分解する菌の産生する酵素リグノスチルベンジオキシゲナーゼの関係は,ファイトアレキシンを生産する植物とそれを攻撃する微生物との攻防を探るモデルケースである。リグノスチルベンジオキシゲナーゼはα,β,γ サブユニットからなる二量体酵素でαα,αβ,ββ,γγ の4 種のアイソザイムが確認されている。第三のγ サブユニットをペプチダーゼで分解し,分解産物のN末端アミノ酸配列情報を得,それを基に未知のγ サブユニット遺伝子を検出するプライマーセットを開発した。それにより既知のlsdA,Bと異なるlsd遺伝子の検出が確認された。それはγサブユニット(lsdC)遺伝子と思われた。We wished to gain a better understanding of the interaction between plants and the microorganisms around plants through chemical interaction. Our study was designed to understand the offensive and defensive battle between plants armed with stilbenoid and microorganisms armed with stilbenoid detoxication enzyme. Stilbenoid is one of the most wellknown phytoalexins. We focused on Sphingomonas paucimobilis TMY1009 that produced four lignostilbenedioxygenase (LSD) isozymes, degrading stilbenoid type phytoalexin. LSD isozymes I, II, III, and IV were composed of αα, αβ, ββ and γγ subunits, respectively, and showed different substrate specificities. The genes of α and β subunits of LSDs have already been cloned and sequenced.The peptides of γ subunits digested by peptidase were analyzed for their N terminal amino acids. The deduced primers for the γ subunit made it possible to detect an unknown lsd gene that was thought to be the gene of the γ subunit (lsdC).
論文 | ランダム
- A-15-23 外観類似度の比較による動作分析(A-15.ヒューマン情報処理,一般セッション)
- Mathematical creativity and disposition : Experiment with grade-10 students using silver inquiry approach
- デリー準州のバギダリ(Bhagidari)政策:インドの代表的市民参加プログラムの成果と課題
- ラリーエッセイ 人権をさがして(第36回)福田村から考える
- GMMを用いた前景分離LSIアーキテクチャの開発 (システム数理と応用)