痛みへのセルフケアを行っているがん患者と家族に対する訪問看護師の援助
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は、自宅で、痛みへのセルフケアを行っているがん患者とその家族に対して、訪問看護師が行っている援助を明らかにすることを目的とした。対象は訪問看護師4名と患者・家族5組であり、訪問場面の参加観察と録音を行い、質的に分析を行った。訪問看護師の援助として、【訪問と訪問の問の痛みとその対処について焦点化し、理解する】【患者・家族と共に痛みをアセスメント・判断する】【具体的な対処を提示する】【患者・家族の痛みと痛みに関連した不安を理解し緩和する】【身体状況と疼痛緩和の現実的な目標の受け入れを患者・家族に促す】【看護師が共に痔痛緩和に関わる意思表示をする】の6つが抽出された。これらは《患者・家族の痛みへの対処能力を高める》《患者・家族の痛みとその対処への安心感の提供》という2つのコアカテゴリーを形成し、この2つの援助は、相互に関連しながら行われていると考えられた。The purpose of this study is to clarify the nursing support provided by visiting nurses for cancer patients and their families engaged in in-home, self-care for pain management. Data was collected through the participant-observation method of the nursing situations in the patients' homes. Participants included four visiting nurses, five patients with cancer pain and their families. The support provided was composed of the following six categories: "focusing and recognizing patient's pain and self-care when the nurse does not visit the patient's home", "assessing the patient's pain with the patients and his or her family", "proposingpain management methods to the patient and his or her family", "understanding and defusing anxiety about pain and items related to pain", "intervention to realize the patient's state and to accept the patient's goals for pain management", and "expressing to manage the patient's pain together". These 6 categories were formulated two core categories: "developing the patient and his or her family's ability for selfcare of pain management", and "encouraging the patient and their family to manage independently". These two core categories are related to each other.
- 看護総合科学研究会の論文
- 2006-10-31
著者
関連論文
- 複数の患者を受け持つ看護管理学実習の展開
- 終末期医療に関する看護教育のあり方の検討 : 学生の関心に焦点を当てて
- 終末期における看護師の患者および家族とのコミュニケーションに関する文献検討
- 評価基準を活用したポジショニングの学習成果 : 安楽な体位と判断する評価基準を作成して
- 新しい「病院環境」に関する授業が学生に与えた影響
- 複数のマンシェット装着動作を視聴する新教育プログラムの効果
- 痛みへのセルフケアを行っているがん患者と家族に対する訪問看護師の援助
- 中堅看護師が経験した病院内異動の実態 : キャリア試行期と確立期の2事例の検討