主題科目「平和と人権」の自己点検
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
愛知教育大学における共通科目の1つ,主題科目「平和と人権」に関する学生の授業評価結果を振り返る。授業評価の結果からは,学生による主体的な調査研究を前提とした授業であることを反映して,自主学習など積極的なかかわりが強い科目であることが明らかになった。他方で,「入門」「展開」「セミナー」の連続性や体系性,グループ運営やディスカッションの活発化など課題も残されている。主体的な学びの力の養成が必要とされるなか,「平和と人権」の成果は,ひとつのモデルとして検討に値する。
論文 | ランダム
- Marked Improvement of Extensive Atelectasis by Unilateral Application of the RTX Respirator in Elderly Patients
- 時は停まっていた(メリーランド大学プランゲ文庫)
- イギリス・ルネッサンスの印刷・出版関係の法令と検閲
- 検閲の圧力を超える新技術 (変わるネット社会) -- (デジタルコンテンツの制作と流通)
- 富山県立近代美術館検閲訴訟、第一審結審--「国民は天皇を象徴にふさわしい存在として扱わなければならない」