人工内耳装用児の学校生活の実態に関する一考察(2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
人工内耳を装用している子どもの学校生活の実態について検討した。その結果,人工内耳を装用している子どもとの面接場面では人工内耳を使ってよくやりとりできるので学校生活でも問題はないと考えていたが,学校生活では聞こえない場面や聞こえにくい場面が多く,よく理解できない場面として,全校朝会や児童集会など多くの児童が集まる活動や体育や運動会など広い場所で行われる活動があり,放課や校内放送など騒がしい場面では聞きとりにくいことが示された。周りにいる先生や児童の配慮が必要になる。人工内耳を使っている子どもの学校生活や学習場面での配慮として教室環境や座席の位置,先生の話し方や授業での視覚的教材の活用など,人工内耳を使用した子どもの理解を助ける工夫が必要である。先生が板書したり,わかりやすくゆっくりと話しかけたり,わかったかどうかを確認しながら進めていくなどの配慮が必要である。今後は,特別支援教育でどのような支援をうけることができるかが課題である。
- 2008-02-29
論文 | ランダム
- 187. ライトマーカーを利用した病室撮影(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 27p-C-10 3次元性をもつ伴流の水槽実験
- 乱流モデルの問題点 (遷移過程と乱流の理論)
- 被写体厚による簡易的撮影条件の設定 : 第17回秋季学術大会予稿
- 1a-KB-6 乱れスペクトルのシミュレーション