10年後皮膚転移を認めた平滑筋肉腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
73歳男.右上背部の結節が徐々に増大した.病理組織学的に平滑筋肉腫と診断され,拡大切除,放射線療法及び化学療法(CYVADIC療法)を受け,再発,転移はなく経過していた.しかし,その後左肘に結節が出現,徐々に増大し,病理組織学的所見,免疫組織化学的所見が前回切除した背部の病理組織像とほぼ同様であったことから,平滑筋肉腫の皮膚転移と診断した.筋膜を含めて切除し,分層植皮術を施行し,その後経過観察しているが,術後1年10ヵ月で再発,転移はない
論文 | ランダム
- ITPAを用いた双生児乳幼児における聴覚言語理解能力の縦断的評価 : 双生児の聴覚言語理解能力の低下と生物学的背景との関連
- 英国における看護職の生涯学習支援
- ロンドンの研修で学んだこと
- 209 多胎妊婦の妊娠中の生活上の課題と支援に関する研究(Group34 妊娠8,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 082 低出生体重児の母乳育児支援プログラムの評価(Group13 乳房管理・母乳2,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)