学術情報リポジトリ活性化のための足跡機能
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
学術情報リポジトリの未登録コンテンツも含めたアクセス履歴を研究者に提示することで,研究者のリポジトリへの登録の動機づけを目指すシステムを実装した例を紹介する.未登録コンテンツは九州大学研究者情報から得ることができる.研究者情報の文献を閲覧者がたどってリポジトリにアクセスした履歴を,SNS(SocialNetworking Service)の研究者用マイページに表示することで,研究者はリポジトリに未登録の自分のコンテンツにどのくらいのアクセスがあったかを知ることができるようになり,その研究者がコンテンツをリポジトリに登録する動機づけになるばかりでなく,アクセスの多い論文から優先的にリポジトリに登録することにつながるため,真に利用価値の高いコンテンツの蓄積が可能となる.
論文 | ランダム
- 遠藤周作論--『私の愛した小説』での「無意識」のアプローチを中心に
- 遠藤周作作品における語り手--同伴者としての語り手、『沈黙』、『深い河』
- 太宰治『右大臣実朝』論--近習の回想する実朝像とキリスト教の関係について
- 自作自演の物語 (芥川龍之介「闇中問答」を読む)
- 門のなかの〈声〉の神話的世界 (芥川龍之介「闇中問答」を読む)