学術情報リポジトリ活性化のための足跡機能
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
学術情報リポジトリの未登録コンテンツも含めたアクセス履歴を研究者に提示することで,研究者のリポジトリへの登録の動機づけを目指すシステムを実装した例を紹介する.未登録コンテンツは九州大学研究者情報から得ることができる.研究者情報の文献を閲覧者がたどってリポジトリにアクセスした履歴を,SNS(SocialNetworking Service)の研究者用マイページに表示することで,研究者はリポジトリに未登録の自分のコンテンツにどのくらいのアクセスがあったかを知ることができるようになり,その研究者がコンテンツをリポジトリに登録する動機づけになるばかりでなく,アクセスの多い論文から優先的にリポジトリに登録することにつながるため,真に利用価値の高いコンテンツの蓄積が可能となる.
論文 | ランダム
- 研究所報告 日本の母子にとっての「反抗期」の意味を考える
- 調査 依存関係強く反抗期が消滅--ベネッセ未来教育センター「中学生にとっての家族」調査
- 第二次反抗期はなぜ消滅したのか
- 対談・九ちゃんが作った5つのルールを胸に 柏木由紀子(女優)×大島花子(アーティスト)--しっかり者の娘が迎えた遅すぎる反抗期 (特集 親の心配、子知らず)
- 歩行開始期における母子の共発達 : 子どもの反抗・自己主張への母親の適応過程の検討