超伝導素子を応用したX線検出器
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
X線領域の光子のエネルギー分散型検出において、エネルギー分解能と感度を高くするために超伝導素子が利用される。本稿では、超伝導トンネル接合(STJ)X線検出器と超伝導相転移端温度計(TES)型マイクロカロリーメータを紹介する。Superconducting devices are utilized for improving energy resolution and sensitivity in an energy-dispersive detection of X-ray photons. This article describes X-ray detectors by using superconducting tunnel junctions (STJs) and superconducting phase transition edge sensors.
論文 | ランダム
- 長野・松本城下町跡六九 (2003年出土の木簡)
- ふるさとを訪ねて 城下町松本
- 松本城下町における稲荷信仰
- 松本城下町における成立過程の様相--建物遺構の変遷を中心として (考古学特集号)
- 書評 三浦俊明著『譜代藩城下町姫路の研究』