英語の比較表現の指導課程 : 実験授業による評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
従来の比較表現の指導上の問題点を解決するために,同じ命題的意味を表すいくつかの比較表現の使い分けについて授業プラン「比較表現の比較・検討」を作成し,2007年1月に大学の授業で実践してもらった。本論は,この実験授業の分析に基づいて英語の比較表現の指導過程について評価を行い,明示的文法指導の方法とその有効性を示すことを目的とする。分析からは、授業プランの積極的意義と共に,改訂に向けたいくつかの示唆が得られた。特に,「語彙によって示される尺度上の相互的な関係」という中心的な比較表現の特徴の理解を学習者が十分には持っていないこと,‘as…as'の命題的意味とそれを用いる語用論的動機づけの理解に分析的な扱いが必要であること,それが‘not as…as'の意味・用法について体系的な理解を与えるためにも必要であることなどが明らかになった。
- 2007-06-29
論文 | ランダム
- 海外情報 中国における鉄道車両工業の現状(その2)中国の内燃機関車
- 海外情報 中国における鉄道車両工業の現状(その1)
- 江戸・東京のアンダーグラウンド (発刊400号・江戸開府400年記念特集号「東京の地下構造物」)
- 中国国鉄の現状と開業間近い秦瀋旅客専用線
- 海外情報 走りはじめた上海のリニアモータカー(上海マグレブ)