初妊婦の不安とソーシャルサポートに対する自尊感情の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
母親が子どもを育てる際,自尊感情をもつことが望ましい。本研究は自尊感情(Self-Esteem)(以下SE とする)得点と不安得点,ソーシャルサポート得点との間の相関を明らかにすることを目的として行われた。北海道の中規模都市にある,保健センターの母親学級に参加した,96人の初妊婦の協力者が自記式の調査用紙に回答した。調査内容は対象者の属性,SE 尺度,妊婦用不安尺度,妊婦用ソーシャルサポート尺度からなる。調査は2003年11月19日~21日に実施された。得点の集計には統計ソフトSPSS を,変数間の相関をみるためにSpearmanの順位相関係数(有意水準は0.05)を用いた。SE 総得点と不安因子の第1,第3~6,第8の得点との間に有意な負の相関が認められた。これらの因子は心理,対人関係,経済的側面および情緒的側面に関するものであった。相関が認められなかったのは,第2,第7の因子で,これは身体的側面に関するものであった。このことは,妊娠期の女性に特有の不安が自尊感情と関係していることを示唆している。また,ソーシャルサポート総得点とSE 総得点の間には相関は認められたが,SE 総得点とソーシャルサポート各因子得点間には相関は認められなかった。
- 2006-09-25
論文 | ランダム
- 炭酸ガスレーザーを用いたバルトリン腺膿瘍と嚢腫開窓術の方法と成績
- 378 アミノ酸インバランス療法の併用による卵巣癌化学療法効果増強の試み
- 上皮性卵巣腫瘍の性ステロイドホルモンの局在とレセプターについて : とくに類内膜癌を中心として
- 抗癌剤の腹腔内投与によるマウス卵巣卵細胞破壊・毒性の定量的研究
- 10 卵巣類内膜癌組織のステロイド産生能に関する検討