化学物質過敏症看護外来の役割に関する検討― シックハウス症候群と診断されていた自己免疫性疾患患者の事例を通して―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は, 2005 年 7 月に開設した化学物質過敏症看護外来を利用した 1 事例について検討し, 化学物質過敏症看護外来の役割について報告することである. 患者は, 皮膚症状をシックハウス症候群によるものと診断されていたが, 看護師のアドバイスにより再受診行動を行い, 自己免疫性疾患であることが判明した. また, シックハウス症候群や化学物質過敏症の予防法を指導したことは, 患者の気道・粘膜症状を軽減させ, シックハウス症候群の悪化予防につながったと考えられた. これらのことより, 化学物質過敏症看護外来は, シックハウス症候群の重症化予防ならびに本来治療を要するシックハウス症候群以外の疾患の早期発見という 2 つの役割を持つことが明らかとなった.The purpose of this study was to evaluate a patient who visited the Nursing Clinic for Outpatients with Multiple Chemical Sensitivity established in July, 2005, and clarify the roles of this clinic. The patient with skin symptoms was diagnosed as having sick house syndrome. According to the nurses advice, the patient consulted a physician again, and autoimmune disease was also detected. In addition, we gave guidance in the prevention of sick house syndrome and chemical sensitivity, which reduced respiratory/mucosal symptoms and prevented the aggravation of sick house syndrome. These results showed two roles of the Nursing Clinic for Outpatients with Multiple Chemical Sensitivity, i.e., the prevention of the aggravation of sick house syndrome and the early detection of diseases other than sick house syndrome that originally require treatment.
- 2006-03-20
著者
関連論文
- 一般病棟に勤務する看護師の対象者の捉え方
- 化学物質過敏症看護相談室の設置効果に関する検証 : 症状とQOLの改善がみられた事例を通して
- シックハウス症候群の発症から回復までの軌跡とソーシャルサポートの必要性
- 化学物質過敏症看護外来の役割に関する検討― シックハウス症候群と診断されていた自己免疫性疾患患者の事例を通して―
- Simulated patient を導入したコミュニケーション演習の評価
- 看護トピックス 知っておきたいシックハウス症候群の症状と対策