ソノブイによる超音波標識魚の追跡システム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
生物行動の遠隔計測(Biotelemetry)の手法は魚類生態の有効な研究手段である。一般には供試魚に付けた超音波標識(Pinger)からの信号を聴音しながら船舶で追跡して遊泳を推定する(Ireland et al.1978)。しかし,この方法は測定精度が低いうえ,長時間の追跡が困難である。この対策として数個のハイドロホンを水中に配置して受波時間差から標識魚の位置を測定する方法(Hawkins et al.1979)や超音波信号の方位を自動測定する方法(Osborne et al.1978)が考案されている。一方,超音波と無線を併用した遠隔計測法により測定の自動化と省力化を図り,遊泳範囲が狭いばあいはロランと似た方法で刻々の位置を正確に求め,広範囲にわたる行動は海面の多くの測点で供試魚の行動を監視する方法も開発された(Konagaya,1982)。この方法は測定が容易であるうえ精度が高いから海外学術調査「魚類の湖中行動量の推定」に応用された(小長谷・蔡,1987)。この研究の過程を通じて,降雨による超音波信号の受波障害および陸上交通による電波障害を受けた。また,無線の中継用の浮子の取り扱いと点検,調整および浸水を防ぐための改良の必要性も認めた。この手法は引続き海外学術調査や音響に対する魚類の行動解析に使用される予定であるから電子回路と浮子の改良を企て,さらに沿岸域における超音波雑音および障害電波を測定して設計の根拠を再検討した。The method and construction of a tracking system to automatically monitor the movements of fish is reported. The location of fish is determined by the acoustic and radio telemetry: The signal from the pinger carried by the fish is received by sonobuoys which are moored at many points on the surface of the water and is linked to a base station on land by radio. Each of the sonobuoy relay the pulses with certain given delay time and with pulse length. The differences of the travelling times of sonic signal from the fish to the buoys are determined by the intervals of three consective pulses. The successional positions of the fish are then calculated by a hyperbolic or time delay tracking metod. By deploying many buoys at vast areas where the fish are expected to migrate, the location of the fish is also able to estimated by the informations from the buoy which receive the signal from the fish. This paper describes the designing of the electric circuits for relaying under the acoustical and electrical interfering background noises.
- 三重大学水産学部の論文
三重大学水産学部 | 論文
- びわ湖における動物プランクトンおよび仔稚魚の日周垂直移動〔英文〕
- 平倉川のカジカ(Cottus hilgendorfi)の生息量と食性
- 伊勢湾におけるイカナゴ個体群の研究-2-資源量および漁獲死亡率の推定
- フナ類稚魚の成長に及ぼす食物量とsize hierarchyの影響〔英文〕
- 海産技角類の飼育に関する研究-2-Penila avirostris DANAの飼育