地域で生活する精神障害者を対象とした対人援助方法に関する文献研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は,地域で生活する精神障害者を対象とした看護研究における看護援助の記述から対人援助方法を明らかにし,今後の課題について検討することである。実践されている具体的な看護援助方法を抽出するため,国内の質的研究論文を対象とし内容を質的に分析した。医学中央雑誌による検索,雑誌の閲覧検索,引用文献検索などを併用し,1994年から2004年までの文献を抽出し評価選定の後,最終的に3論文を分析対象とした。分析の結果,地域で生活する精神障害者を対象とした対人援助方法として,1)援助基盤としての関係を形成し継続する,2)味方であり,気にかけていることを伝え続ける,3)安心できるケア環境をつくり安全を守る,4)無理強いせず,言い分を尊重する,5)希望を極力尊重し支援する,6)意思表示を支持する,7)意思決定を支持する,8)タイミングよく意見を伝える,9)モニターする,10)困っていることやできないことを補完する,11)安心して一緒に過ごせる相手となる,12)困難につきあう,13)個人を理解し代弁する,が抽出された。これらは障害者との関係形成に関する援助と介入のための援助に大別できた。特に障害者の主体性や自律性が重要となってくる地域では,障害者と看護者とのパートナーシップに重きをおいた援助方法が用いられ,それを基盤に生活上の介入が行われていることが示唆された。また,今回,地域精神看護領域における研究的かつ実践検証的な取り組みの遅れが明らかとなった。今後は更なる実践の記述と研究の蓄積が必要であり,特に介入研究による効果の検証が重要となってくると考える。The present study sought to identify techniques of interpersonal nursing care for mentally ill adults living in the community, and to discuss future directions. A literature search was conducted to retrieve reports of qualitative studies written in Japanese using searches of Igakuchuouzasshi, journal runs, citations and the like for 1994 to 2004. The resulting 3 articles were qualitatively analyzed with a focus on interpersonal nursing care, yielding 13 categories of interpersonal nursing care for mentally ill adults living in the community. These comprised: 1) developing and maintaining patient-nurse relationships as a basis of nursing care; 2) continuing to convey concern for patients by being supportive; 3) providing a safe care environment; 4) respecting patient views; 5) respecting and supporting patient hopes; 6) supporting expression of patient intentions; 7) supporting patient decision making; 8) providing nursing opinion when appropriate; 9) monitoring patients; 10) providing support for patient problems and difficulties; 11) being a good and reliable partner for the patient to spend time with; 12) keeping up-to-date with patient troubles; 13) providing understanding and advocacy for the patient. These 13 categories could be roughly divided into nursing care to develop the patient-nurse relationship and nursing interventions. The patient-nurse partnership could represent a key point for developing the relationship, as patient independence and autonomy are important in the community. The results suggest that nursing intervention was practiced on the basis of the partnership. In future, improved description of practices and further studies of community psychiatric nursing are needed, and intervention studies to verify the effects of nursing care are particularly important.
- 千葉看護学会の論文
- 2004-12-30
著者
関連論文
- 地域で生活する高齢者の健康への取り組み (日本精神科看護学会 第15回 専門学会(2)看護研究論文)
- 統合失調症をもつ人の地域生活におけるセルフマネジメントを支える看護援助の開発(第一報) : 面接調査および文献検討による仮説モデルの考案
- 地域で生活する精神障害者を対象とした対人援助方法に関する文献研究
- 家族のケア提供上の困難と対処の実態
- 精神障害者の家族のケア提供を支える要因 : 聞き取り調査の定性分析
- 精神障害者の家族のケア提供上の対処 : 家族の応答性と自己配慮
- 地域で生活する精神障害者の日常生活の自己管理
- 千葉大学看護学部--アラバマ大学間の国際交流 (特集 看護学教育における国際交流の実態と課題)
- 精神障害者の家族のケア提供を支える要因 : 聞き取り調査の定性分析
- 精神障害者を家族にもつ男性家族員のケアの内容及びケア提供に伴う情緒的体験と対処
- Alabama州Tuscaloosaにおける精神障害者の地域ケア