「自己-非自己循環理論」を基盤とした看護学における新理論の構築に向けて(第一報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は,「自己-非自己循環理論」を基盤として,全体論的な視点に立ち,発展過程・崩壊過程の両側面を統一的に捉える事ができる新看護理論の構築を試みることである。「自己-非自己循環理論」は,2000年に村瀬雅俊によって提唱された生命理論で,「自ら閉じた'構造'をとる'自己'が外界である'非自己'とどこまでも循環するという'過程'を特定し,それによって生命現象を統一的に記述する理論」で,生命の歴史性と生命の本質を踏まえた理論である。この理論を新看護理論構築の基盤とした理由は,次のような既存の看護理論の限界への問題意識からである。即ち,人間行動の一側面から人間を捉えた看護理論の場合は,臨床において看護上の問題解決への一つの枠組みを提示することはできるが,人間の捉え方が一面的にならざるを得ないこと,全体論的な視点に立った看護理論の場合は,人間の発展過程にのみ光が当たっており,崩壊過程の意味づけはなされていないことである。本稿では,新理論構築に向けた第一報として,「自己-非自己循環理論」の看護学への導入過程について述べる。The purpose of this study is to construct a new nursing theory based on the self-nonself circulation theory. The self-nonself circulation theory was proposed, from a point of view of historical nature of life, by Masatoshi Murase in 2000. The feature of the self-nonself circulation theory was that the principle of self-nonself circulation determines the continuous complexification with the emergence of new levels of organization in the hierarchy, resulting in the diversity of life, namely, 'seimei-mandara'. Most nursing theories so far have been proposed on the basis of general system theory. These theories were grouped into two categories. One was focused on one side of behavior of human beings such as adaptation, self-care and interaction; while the other had holistic insight into the phenomena of human beings such as unitary human beings, human becoming and expanding consciousness. Despite such a variety of nursing theories, most of them have been focused only on developing process, but not on both developing and disintegrating processes. In this study, I described how a new nursing theory was derived from the self-nonself circulation theory, and how the resulting new theory was applied to the nursing process. As a result of this study, I was able to develop the new nursing grand theory based on new paradigm of life.
- 2006-06-30
著者
関連論文
- 精神科長期入院患者の退院を促進する援助--開放病棟と閉鎖病棟における援助の相違に焦点を当てて
- 看護教育における人間関係の教育効果測定に関する研究(第2報) : 「発言内容分析基準表」の検証
- 看護の対象者を客観的かつ全体論的に捉えるための教育方法に関する研究(第1報)
- 看護教育における人間関係論の教育効果測定に関する研究(第1報) : 「発言内容分析基準表」の検証
- 「自己-非自己循環理論」を基盤とした看護学における新理論の構築に向けて(第一報)
- 熟練看護師のライフヒストリーにおける学習意欲を保持する過程 : 自己・非自己循環理論の視点から
- 構成的認識論 : 自己・非自己循環理論の展開
- 精神科熟練看護師の看護観変遷の構造分析 : A氏のライフヒストリーに基づいて
- 構成的認識論 --自己・非自己循環理論の展開
- 構造主義から汚染環境適応病の実態に迫る: 統一生命理論としての自己・非自己循環理論の視点
- 熟練看護師の看護観を変えた経験 : 2人の熟練看護師のライフヒストリーの比較