【書評】アルフレッド・ウェゲナー著、竹内均訳『大陸と海洋の起源』講談社学術文庫(講談社)1990年
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
アルフレッド・ウェゲナー著、竹内均訳『大陸と海洋の起源』講談社学術文庫(講談社)、東京、pp403、1990年1月、ISBN 4-06-158908-3 1000円(本体971円)『大陸と海洋の起源』4版は、ウェゲナーが提唱した大陸移動説を集大成した最終版である。アフリカと南米の両側の大陸における地質構造や古生物、古気候学的な視点でゴンドワナ植物群の分布、氷河地形の分布、石炭の分布、砂漠の分布、岩塩の分布等を調査し、古生代まで一つであったパンゲア大陸が中生代以降分裂し、現在の大陸分布のように移動したという説を構築した。しかし、地殻の水平方向へ移動させる理由が説明できず、大陸移動の検証のためグリーンランド調査中に1930年に遭難死した。当時、世界中の人々が大陸移動の論争の行方に注目していたが、以降大陸移動説の支持は失われ、ウェゲナーのことも忘れ去られてしまった。 1950年代になって、地球科学の新たな知見により大陸移動説は再び脚光を浴び、復活をとげた。プレートテクトニクス、プリュームテクトニクスなどの地球科学における先端研究の基礎理論となったのである。現代の地球科学の視点から歴史的科学書となった本書の意義を考察してみることにする。
- 2008-03-15
著者
関連論文
- 科学体験活動「日食観測体験授業」の実践
- 1G2-H6 地域教材から普遍性を導くための試み(教材開発(1),一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
- 【書評】アルフレッド・ウェゲナー著、竹内均訳『大陸と海洋の起源』講談社学術文庫(講談社)1990年
- 宇宙時代の天文教育への提言
- 宇宙科学・地球科学分野における科学体験活動の意義と実践
- 2K-09 教員養成課程におけるモデリングを用いた地学野外巡検の実践(環境教育・STS教育・総合的学習,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- 地球探検隊の実践 : 地学における地域教材の開発
- 【書評】立花隆『宇宙からの帰還』
- 1L-10 地球科学の実態に基づいた地球史学習の授業提案 : 高校生の化石・岩石・鉱物に対する興味関心・体験・知識から(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- 1L-09 宇宙科学・地球科学分野における科学体験活動の実践(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- 城ヶ島の露頭観察における指導法について
- 1L-08 大学と地域の小学校を結んだ継続的な地球科学教育の実践 : 次世代を生きるための知的好奇心の育成を図る(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- 地球科学教育における特定地域小学校と大学との連携的実践活動 (特集 教育改善のための実践的連携)
- 「地球探検隊」の試み : 丹沢
- 「地球探検隊」の試み : 富士山
- 宇宙時代の天文教育を目指した科学教育活動の展開 : 「星の学校」における科学体験活動の実践
- 「地球探検隊」の試み : いわき
- 「地球探検隊」の試み~塩原~について
- 大学を通して日本と世界を結ぶ授業実践--地球科学体験活動の実践を通して (特集 学びの広がり)
- 1G3-G4 「はやぶさ地球帰還1周年記念講演会」における参加者の分析(科学教育各論(1),一般研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)