A. スミスの資本用途論 : 星野彰男の『国富論』研究を検討して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
スミスは,農業資本は等額の製造業資本よりも多量の生産的労働を活動させるが,それは農業では自然が人間とともに労働するからだと述べた。だが,星野によると,スミスはここで自然の労働が価値を生産すると主張したわけではなく,農業では優位にある耕地(自然の働き)の独占所有によって,社会の生産諸部門で生産された付加価値が配分されることになるという見解を提出したというのである。本稿はこの星野説を検討する。
論文 | ランダム
- 急冷凝固粉末製造法によるZn-22Al合金粉末およびその成形体の超塑性特性について
- Zn-22Al超塑性合金粉末の形状転写性と簡易金型への応用
- Compaction of Zn-22Al Superplastic Powder and Deformation Behaviour of the Compacts
- 中国東北部から導入したダイズ品種の収量構造と耐冷性
- Discovery of 413.9-second X-Ray Pulsation from X1722-36