商業社会と資本制社会 : 『国富論』の基本命題(2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
『国富論』の商業社会と資本制社会の関係をめぐって,通説は後者での価値論放棄説を唱え,価値尺度=支配労働論だけを認めた。だが,その尺度は価値量を映す鏡だから,価値論を放棄すると根拠が無くなる。他方,価値論の一貫性を認める市民社会論にも不備がある。本来のスミスは,商業社会の分業に伴う労働能力(才能)開発による価値形成とその尺度論を提起し,それをもって資本制的付加価値形成を論証した。
論文 | ランダム
- 各種のR因子をもつネズミチフス菌LT-2株のDK1系ハツカネズミに対する毒力
- Ag-Al_2O_3触媒上での高級炭化水素によるNO選択還元反応
- 担持金属触媒の耐酸化性に対する担体効果
- 酸塩基両機能性Mg - Al複合酸化物触媒によるエポキシドへの炭酸ガスの付加環化反応
- 遷移金属-アルミネート触媒上でのNO選択還元反応機構