才能論と価値論 : :『国富論』の基本命題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
『国富論』の価値論は,リカードによって労働能力不変の枠組みの中で受け止められたために,労働能力可変=価値増加というスミスの枠組みは誤りとみなされてきた。しかし,その分業論をよく理解すれば,そこに価値増加=実質労働時間増加の論理が貫かれている。とくに,そのことは,分業による才能開発論の中に示されている。
論文 | ランダム
- 医者としてのNicolaus Copernicus(話題)
- 医者の目で見たフィリピン (首脳外交時代の外務省(特集))
- 医者と患者の言語活動 (医学のことば(特集))
- W.Emrichによる「村医者」解釈
- かつて医者は"魔女"だった--魔女と助産婦と看護婦-上-