食品不正表示問題の経済学的分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this article is to investigate "false-labeling". This was revealed at the beginning of 2002. Some Japanese meat packers deceived consumers by labeling imported beef as Japanese beef. They could put false labels on their beef because many consumers cannot tell the differences between imported and Japanese beef. Asymmetric information in meat quality between consumers and the meat packers is the main cause. The article provides a simple model of meat quality including asymmetric information by using the game theoretical approach. This model explains the phenomenon that the lower the beef value becomes, the higher the possibility of false labeling becomes.
- 日本リスク研究学会の論文
日本リスク研究学会 | 論文
- シンポジウム講演 化学物質による内分泌かく乱の幾つかのメカニズムについて (特集 第19回春期講演シンポジウム 化学物質による内分泌かく乱作用のメカニズム--健康影響の視点から)
- 地球観測データの相互流通性の実現支援に関する研究 (日本リスク研究学会第22回シンポジウム リスクガバナンスを支える情報共有プラットフォームの現状と課題--環境、防災、化学物質の事例を中心に)
- シンポジウム講演 安全学の発想とリスク概念の展開について (第13回春期講演シンポジウム リスク概念の進化を探る--最近の環境・健康リスクの諸問題に学ぶ)
- わが国が経験した食品の安全性に関連する諸事例の社会的関心度合いの比較
- 化学物質の環境リスク評価のための情報の整備と共有 (日本リスク研究学会第22回シンポジウム リスクガバナンスを支える情報共有プラットフォームの現状と課題--環境、防災、化学物質の事例を中心に)