天草島に於ける肺吸虫症の研究(1) : 天草町に於ける人肺吸虫症の調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1)熊本県天草町に於ける肺吸虫症の流行状況を調べるため,小中学校生を対象として,皮内反応,虫卵検索,レ線胸部撮影などによる集団検査を実施した結果,高浜を中心として下田,福連木地方に濃厚な浸淫のあることを知った.2)同町内河川に於けるモクズガニのメタセルカリア保有率は平均19.1%で,高浜地区の3河川では91.2%に及ぶ高率であった.3)皮膚反応陽性者率は各河川のメタセルカ保有率の有無と密接な関係がみられる.4)カニに接触する機会が多い男児に反応陽性率が高い.An endemiological survey on human paragonimiasis in Amakusa-Cho, Kumamoto Prefecture, were carried out since 1958, accompanying an investigation into the incidence of metacercariae of Paragonimus westermanii in crabs, Eriocheir japonicus. The results obta
- 1960-09-23
論文 | ランダム
- 昭和54年度経済見通し
- 昭和53年度経済見通し
- くずされる生活基盤に共同の力で抵抗を (農村の生活・文化・健康と農協)
- 416 エストロゲンが腎尿細管のリン再吸収能に及ぼす影響の検討
- 植物の病原微生物感染に対する生体防御