持続的農業発展と日本農民の農業技術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The study focuses on the farm techniques (FTs) used by the Japanese farmers in the cultivation of rice, vegetables and flowers, and fruits in order to attain sustainable agricultural development. Data were collected from a random sample of 45 households through personal interview schedule by the Co-operative Supervisors during 15 September to 10 November 1997. In addition, data were also collected from the extension officials and co-operative advisors through RRA (Rapid Rural Appraisal) during July to December 1997. Four-point Likert type scale was used to measure the farm techniques used by the farmers. Farm techniques use index (FTUI) was also computed in order to make ranking of the techniques used. The findings reveal that farmers' use of farm techniques were the highest in rice cultivation followed by vegetables and flowers, and fruits respectively. The use of farm techniques by the farmers had significant positive correlation with their farm size, and contact with information sources.この研究は持続的農業発展を達成するために稲作、野菜、果樹、花の栽培で、日本の農民が使用した農業技術に焦点を当てる。資料は1997年9月15日から11月10日の間に農協の営農指導員によって、ランダムに45戸の農家からの面接調査によって集められた。農民による農業技術を評価するために4ポイントリカートタイプの表が用いられた。農業技術の使用指標は使用された技術を順位づけるために計算された。分析結果は持続的農業技術の使用では、稲作が最も高く、ついで野菜、花、果樹の順であった。また農民の農業技術の使用は彼らの農家規模と情報源への接触ときわめて積極的な相関関係を有していた。
- 広島大学生物生産学部,農林水産研究情報センターの論文
著者
関連論文
- 中国における牛肉生産と流通構造の現状 : 内蒙古地域の事例を中心に
- バングラデシュにおける環境悪化との戦い : 持続的農業技術のための新しい推進力
- 持続的農業発展と日本農民の農業技術
- 畜産物流通構造の成立と再編成 : 豚肉を研究対象として
- 養豚産業化と農業協同組合 : 鹿児島県を事例として
- 沖縄県の豚肉流通における系統農協の役割
- タイの米産地における籾の流通過程と商業資本