24時間自由面会に対する看護職の受け止め方と受け止めの変化に関わる要因 : 24時間自由な入室面会システムの導入前後を比較して <報告>
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は、都内の周産期センター(NICU12床・GCU18床)における24時間自由面会導入前後の看護職の受け止めとその変化の内容及び関連する要因を明らかにすることである。研究デザインは記述的研究であり、対象は24時間自由面会導入前後、各1ケ月以上対象施設に勤務した看護職15名であった。データ収集は半構成インタビューを用い、得られた結果は質的に分析した。結果、自由面会導入前、看護職の多くが、「親子の関わり」の探まりに期待をもちながら、同時に「家族のケア」「子どもへのケア」には気がかり不安といった否定的な思いをもっていた。導入後、看護職の多くは、導入前の期待はそのまま期待通りであり、否定的な思いとしてあげられていた問題は、顕在化していないと捉えていた。看護職の受け止めにかかわる要因としてには「経験年数」「親子関係についての考え方」「両親が常にいることへの認識の変化」「面会者数の変動がないと捉えていたこと」といった看護職側の要因と、ゆったりすごせる場を作ること、両親への教育方法を、より両親の主体性を尊重したものに変更したことなどの、場の要因があった。今後,自由面会をよりよいものとするための、いくつかの課題が明らかになった。The purpose of this study was to describe the changes of nurses' perceptions after introducing a 24-hour free visiting system and factors that influenced on the changes. The study was conducted at a perinatal care center in Tokyo (NICU 12 units and GCU 18 units), using a descriptive research design. The subjects of this study were 15 registered nurses who worked at GCU for at least one month before and after introducing the 24-hour free visiting system. (GCU stands for growing care units) All subjects were interviewed using a semi-constructed questionnaire. The data were analyzed qualitatively. Before introducing the 24-hour free visiting system, although most of nurses expected that it would promote "deeper relationships between parents and babies", they also had some negative feelings that it might be a cause of disturbance of "family care" and " baby care." After introducing this system, however, nurses recognized that it resulted in development of deep relationships between parents and babies as they expected. and that the concerns. which they had before introducing this system, did not happen. Two main categories of factors related to these changes of nurses' perceptions were identified: factors related to nurses themselves and those related to surrounding environment (or working climate). Factors related to nurses themselves were "years of experiences," "belief of relationship between parents and babies," and "recognition of the real numbers of the visitors." "Relaxed space" and "educational intervention to parents" were included in factors related to working climate. Finally, several implications for clinical practice were identified.
著者
関連論文
- NICUで受けた看護実践に対する家族の認識 : ファミリーセンタードケアとエンパワーメントに焦点をあてて
- NICUにおける母乳育児指導に関する実情と課題
- 新生児集中ケア認定看護師の活動に関する実態調査 : 第3報
- 24OP12-3 在宅ターミナルケアへの取り組み : 地域との連携をとおしての関わり(ポスター 緩和ケア・ターミナルケア,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 資源を活用して、切れ目のない良質の医療・看護を提供するための取り組み
- 新生児集中ケア認定看護師の活動に関する実態調査 : 第2報
- 新生児集中ケア認定看護師の活動に関する実態調査 : NICU看護師長への質問紙調査から
- 新生児集中ケア認定看護師の活動に関する実態調査 : 新生児集中ケア認定看護師への質問紙調査から
- 組織で取り組む新人看護師研修 (特集 小児看護における新人教育--プリセプターシップなど新人看護師への支援) -- (効果的な新人看護師教育への試み)
- 染色体異常を持つ子どもの退院支援についての一考察
- NICUにおけるファミリーセンタードケア (特集 NICUで働くということ)
- NICUにおけるファミリーセンタードケア
- 全身の保清ケア (NICU最前線 新生児スキンケア最前線 皮膚トラブル予防テクニック&トラブルシューテイング)
- 助産師が小児病棟で果たせる役割 (特集 小児医療における母乳育児支援)
- 新生児の観察ポイント (NICU最前線 新人ナース30日間の教育 日常業務をマスターしよう! 必修のNICUケア)
- 長期入院児に対する両親への親役割獲得支援 : 早期ケア介入を試みて
- GCU病棟における家族参加型看護計画の実践報告 : 家族とともに行う退院指導
- 入院から退院までの当院でのケアの実践
- 今日から始めるDevelopmental Care--一歩先行く援助者をめざして(9)家族中心のディベロップメンタルケア
- 当院新生児集中治療室における新人教育についての実践報告
- 24時間自由面会に対する看護職の受け止め方と受け止めの変化に関わる要因 : 24時間自由な入室面会システムの導入前後を比較して
- 24時間自由面会導入による面会者数の変化 : 父親と母親及び時間帯による面会者数を比較して
- トリソミー型ダウン症候群の親子との関りを通じて学んだこと
- アビュース (abuse) と看護
- 小児救急外来において虐待が疑われる子どもと家族へのケア