Tectonomagnetic Event Preceding a M 5.0 Earthquake in the Izu Peninsula : Aseismic Slip of Buried Fault?
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
伊豆大島近海地震の余効変化を調べる目的で,河津に設置されたプロトン磁力計が,1978年9月から11月下旬にかけて極めて異常な変化をした.11月下旬に至るまでに約5~7γの減少を示し,11月23日10時43分東伊豆地震(M5.0)と同時に,約5γの増加を示した(Fig.2.10月中旬よりコネクター接触不良による断続的欠測がある).これは地震に先行,もしくはそれに伴った地磁気変化としては,従来知られている中でも最も顕著な観測例である.くり返し磁気測量によって河津観測点付近で明瞭な全磁力減少が認められ,河津異常変化の空間的拡がりがある程度判明した(Fig.3.但し北部の変動は電車ノイズ等による見掛け上のもの).
- 1981-03-31
論文 | ランダム
- 20) 心筋シンチグラフィー(第4報) : ^Tlによる特発性心筋症の心筋血流動態解析 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 植物粘質物(第 8 報) : シラン塊茎から粘質多糖の単離, 性質および構造
- Water-soluble Carbohydrates of Ophiopogonis Tuber. III. Isolation and Characterization of a New Inulin-type Fructan
- 植物粘質物(第 5 報) : ナルコユリ根茎から粘質多糖類 Falcatan の単離と性質
- 1/100秒の風景 (風景について)