68.岐阜県中部地震-1969年9月9日-の余震観測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This earthquake occured on September 9, 1969. According to the J.M.A., the seismological data of it are as follows: origin time; 1969.9.9. 14h 15m 33.5s(J.S.T.) epicenter; 35°47'N, 137°04'E depth; Okm magnitude; 6.6 In order to examine the mechanism of its aftershocks, in addition to the Shinpukuji observation station being one of the routine satellite stations of the Inuyama Earthquake Observation Station, we set up three temporary stations at Onabi, Itoshiro and Oobora and carried out the observations from September 16, September 23 and October 6, respectively, to November 10, 1959. We have been able to determine the epicenters of 59 aftershocks by three temporary stations and the Shinpukuji station within the observation period. The epicenters of aftershocks determined precisely by means of four stations are distributed along a line which has a NW-SE trend as shown in Fig. 3. It may be thought that these aftershocks have mostly the same mechanism as that of the main shock, as shown in the push-pull distribution in Fig. 5.
- 1971-02-27
著者
関連論文
- 3.1.3 地震発生機構に関する研究(震災対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.3 地震発生機構に関する研究(震災対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.3 地震発生機構に関する研究(震災対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 68.岐阜県中部地震-1969年9月9日-の余震観測
- 計測震度と旧気象庁震度および地震動強さの指標との関係
- 有線ロボット積雪深計の測定値と雪板による降雪の深さとの関係
- 衛星写真を考慮した本州の積雪分布図
- 水鳥断層の構造
- 岐阜市における常時微動の測定(続報)
- 三点観測による地震波のみかけ速度とその到来方向について
- 濃尾地震による濃尾平野の住家被害率分布
- 濃尾地震の震度分布について : 当時のアンケート調査から
- 岐阜気象台と真福寺観測室とにおける地震動の比較観測
- 阿寺断層附近の地震活動 : 1970年
- 岐阜市における常時微動の測定
- 震度分布と地震のマグニチュードとの関係
- 第1,第2回倉吉爆破および第1回花房爆破による地震波の振巾について : 第2部 計算結果およびそれと観測結果との比較
- 第1,第2回倉吉爆破および第1回花房爆破による地震波の振巾について : 第1部 観測結果
- 50年間に予想される地震動速度最大値の全国分布
- 地震動スペクトルと共振型解析器の理論
- 濃尾地震激震域の震度分布および地殻変動
- 地震動の周期特性を考慮した地震危険度の算定方法について
- 徳山地方の微小地震活動(II)
- 北美濃・岐阜県中部地震のその後の余震活動
- 徳山地方の微小地震活動(I)
- 岐阜市北部の地殻構造について