6. 1923年関東地震津波の数値実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
海底変動によつて発生する津波の振幅は,海底変動の垂直変位と,変動の速度に依存する.若し変動速度に対する振幅応答の特性が異つた場所があるならば,変動模型を仮定した数値実験の結果と,実際の観測値とを比較することによつて,海底変動の大きさと,速度を推定することが出来る筈である.1923年関東地震津波が例題として採上げられ,相模湾岸および横須賀の実測値と調和するような変動模型が求められた.その結果,少くとも津波発生に効果的であつたと思われる海底変動は,5min以下の比較的短時間に完了し,垂直変位量は最大-6~-10m程度と推定される.|After the Kanto Earthquake in 1923, the sea bottom displacement in Sagami Bay was investigated by the Hydrographic Office. The comparison of the hydrographic surveys made before and after the earthquake resulted in an enormous amount of displacement. The credibility of this conclusion was examined by MOGI (1959) who showed that at least, the south-western part of Sagami Bay experienced subsidence of the order of 50 m. In the present paper, the author tried to examine the compatibility of the sea-bottom deformation obtained by the Hydrographic Office and the tsunami height observed along the coast of Sagami Bay, by making use of a numerical experiment. In this experiment, it is assumed that the areal distribution of the bottom deformation is as given by the Hydrographic Office and the speed of the vertical movement of the bottom is constant for a certain duration.
- 1970-03-31
論文 | ランダム
- RTK-GPSによる砕石場切羽における地形測量
- ランドサットTM画像に基づく海面水温分布表示システム(C言語版)の開発
- ランドサットTM画像に基づく相対海面水温分布表示システムの開発
- ランドサット画像を用いた海面水温分布表示と地形解析
- ヒマラヤ山脈から天山山脈にかけての地形解析