46.日本附近の地震のCGSマグニチュードmについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The principal purpose of the present investigation is 1) to find the relation between the magnitude determined at a certain station (m) and the mean magnitude adopted by USCGS(m) for Japanese earthquakes during the period from 1964 through 1967. 2) to learn relations between azimuth of epicenters and, depth of focus and m and m. 3) to investigate the relation between the magnitudes by U S C G S m and by Japan Meteorological Agency MJMA for Japanese earthquakes.
- 1969-11-15
論文 | ランダム
- 第71回日本肺癌学会中部支部会 : 15.Gaシンチグラムおよび気管支動脈造影が有用であった肺悪性リンパ腫の1切除例
- 30 三重複肺癌を示した Occult Lung Cancer の一例(症例 2)
- 肺転移巣の縮小経過がみられた子宮原発平滑筋肉腫の1例 : 中部支部 : 第41回日本肺癌学会中部支部会
- 170 アスピリン喘息(AIA)患者のQOLに関する検討
- 肺癌剖検症例に対する肺内アスベスト小体濃度についての検討