揚水の地下水位並びに地表沈下に及ぼす影響についてI
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
四日市市周辺の地盤沈下の実態と原因を究明する為に, 3ヵ所にそれぞれ3~4本の観測井戸が設けられ,地下水位および地表沈下の連続観測が行はれているが,その中1964年1月~1965年1月の約1ヵ年間の記録について解析が行はれた.これらの記録には地下水位,地表沈下そのものの主要変動の他に海洋潮汐および気象等の影響を受けて週期的変動をしているので, B.P. Pertzevの方法により,主要変動のみを取り出した.地下水位および地表沈下の主要変動は種々の外部要因との関連を考察した結果,工業用井戸の揚水量と非常に密接な関係のあることが判明した.尚,地表沈下の主要変動より得られる1年間の沈下量と,水準測量より得られた1年間の沈下量から,地表沈下の大部分は,地殻変動によるものではなくて,軟弱地盤の収縮によるいわゆる地盤沈下に基くものと考へられる.1. Introduction For many years the subsidence of land surface has been known to be occurring at several places in Japan, due mainly to ground-water withdrawal for industrial use. This phenomenon occurs also in many areas in foreign lands. One of the most outstanding subsidence areas is the harbour area of Los Angeles and Long Beach in the United State.
- 1966-07-25
論文 | ランダム
- 7322 世田谷区地域風景資産を中心とした日常的な活動による生活景の創造 : 船橋小径の会による空間的ひろがりと地域コミュニティとの関わり(選抜梗概,生活景の守り方,オーガナイズドセッション,都市計画)
- 7326 第2回世田谷区地域風景資産の選定に関する考察 : 選定に至る経緯と新しくなった選定プロセス等に着目して(景観形成,都市計画)
- 管理者に起こった意識改革--栃木県看護協会とちぎ訪問看護ステーションうつのみや (すぐに役立つ訪問看護ステーションの経営・運営のコツ--看護の質を高めるために) -- (現場のステーションからの声)
- JAうつのみやにおける取り組み (特集 安全・安心な国産農畜産物を提供する--生産履歴記帳運動からGAPへ)
- 俳育のすすめ--俳句教育の現場から(9)栃木 うつのみやジュニア芸術祭--ジュニア俳句の実績を踏まえて