43. The Mechanism of the Deep Earthquake that Occurred South of Honshu, Japan, on February 18, 1956
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The mechanism of the deep earthquake that occurred south of Honshu, Japan, on February 18, 1956, has been studied by several seismologists. In the present paper, all the available data on the condensation and rarefaction of the P waves and the polarization angle of the S waves are presented. The ample data gives a fine example for the study of the source mechanism. And it is confirmed clearly that the mechanism of the earthquake can be explained by the double couple hypothesis.1956年2月18日に本州南方沖に起こつた深発地震のメカニズムはすでに多くの人々によつて研究されている.本研究においては本邦および外国の観測所におけるこの地震のP波およびS波に関する観測結果をできるだけ多く集め,その豊富な材料に基いてこの地震のメカニズムはdoub lecouple(type II)の震原モデルによつて十分によく説明できることを確めた.
- 1966-03-25
論文 | ランダム
- 調査・試験研究 アズキの特性(3)花外蜜腺
- アズキの落葉病・茎疫病・萎凋病抵抗性品種の育成と今後の課題 (第22回土壌伝染病談話会講演要旨) -- (第2部 各種作物の土壌病害に対する抵抗性品種の育成の現状)
- 調査・試験研究 アズキの特性(2)円葉と剣先葉
- アズキ種皮色のXYZ表色系による表示
- I226 アズキノメイガのフェロモン腺における性フェロモン脂肪酸前駆体の幾何異性体存在比(生理活性物質)