3. The Effect of Solid Viscosity of Surface Layer on the Earthquake Movements
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
地表層に固体粘性がある場合の地震動の振幅の性質をしらべたところ,次のようなことがわかつた.(1)地表層の固体粘性が大きい場合 表面層の彈性が下層のそれに比べて相當に小さい場合には,基本固有用期のとこるの振幅が明かに卓越するが(第3圖参照),この比が余り小さくない場合には,固有用期のところの振幅の特性をほとんど現はさない(第5圖参照).(2)地表層の固体性が余り大きくない場合 兩層の彈性比(μ2/μ1)が相當に小さい場合には基本固有周期にあたる附近の振幅が無論卓越するが,高次の固有周期附近でも振幅の増大がおこる.しかし,この彈性比が余り小さくない場合には,これらの性質はそれ程はつきりしない.以上の事柄は,一般の性質としては波動問題として容易に想像されるところではあるが,實際の場合に近い常數を入れて數値計算を行つた結果,種々の地盤に特有な地震動の性質が,この種の研究で相當程度説明できそうなことがわかつた譯である.
- 東京大学地震研究所の論文
東京大学地震研究所 | 論文
- 「首都直下地震防災・減災特別プロジェクト」サブプロジェクト(1)「首都圏周辺でのプレート構造調査,震源断層モデル等の構築等」の概要 (特集 首都直下地震防災・減災特別プロジェクト(Part 1))
- 東海地方における全磁力測量-1-1971年から1978年までの期間の経年変化〔英文〕
- 八ケ岳地磁気観測所における地磁気・地電流から推定される中部日本下の電気伝導度構造〔英文〕
- 地震研究所「地震地質資料室」所蔵の空中写真の整理作業および空中写真一覧表(その2)2万分の1および1万分の1空中写真一覧
- 地震研究所「地震地質資料室」所蔵の空中写真の整理作業および空中写真一覧表--その(1)4万分の1空中写真一覧