On the Geologic Structure of Ito District, Idu
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
先づ伊豆半島全般の地質を略述し、次に伊東地方の地質構造を諭じた。伊東地方の地質構造を研究せる結果、伊東地或には昭和五年二月より同年五月に亘つて起つた伊東地震と隨伴關係があると考へられる活断層は見出されなかつた。天城火山の北東側第三次側火山と考へられてゐる大室山、小室等の火山群は熱海火山、天城火山等が断層運動を受けて後に形成され伊豆半島に於ける最後の火山活動を代表するものであつて、その中大室山及び小室山火山の知きは最近地質時代に形成されたものである。この火山群に属する火山は北東-南西、北西南東の二方向に配列し、地下にこの二方向の火山構造線の存在を示してゐる。大室山、高室山、梅ノ木平、小室山の四火山を結ぶ北東-南西の一線は殊に著しい。伊東地震の震原地域はこの線の北東延長上にある。この事實及び那須學士の研究された伊東地震々原の立體的分布より、伊東地震は伊豆半島に於ける最近の火山活動の行はれた大室山-小室山火山構造線の北東延長線に沿うて行はれた潜在火山活動を示すものと考へられる。
- 東京帝国大学地震研究所,Earthquake Research Institute, Tokyo Imperial University,地震研究所の論文
- 1930-12-16
東京帝国大学地震研究所,Earthquake Research Institute, Tokyo Imperial University,地震研究所 | 論文
- 2. 海底の變動に因つて生ずる津浪について(第2報)
- 12. 海嶺並に陸棚に於ける津浪の反射及び通過について
- 32. 海底の變動に因つて生ずる津浪について
- 軟弱地盤に於ける地震動
- 比較觀測を目的とする水平動變位計の製作