The Ratio of the Velocity of P and S Waves
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
P波とS波の速度比は半ば習慣的に1.73とされているが,験震的に"震源域"の大いさを計算するためにはこの比の値をも少し精度高くきめることが必要である.近畿地方の浅発地震によつて計算した結果,地殻内ではこの比が1.73よりは明かに小さく1.67に近く,深発地震で調査した結果,内部では1.78に近いのではないかと思われる.アメリカに於ける近地地震観測からも同地に於けるこの比の値は矢張り1.67に近く推定され,地殻内に於けるP波の速度が日本とアメリカに於いて,少くとも今迄のところ可成り異つているらしいことに比べて面白い一致である.即ち速度比が速度そのものよりも地殼とそれから内部の性貿のちがいを一層端的に示しているものとすれば,モホロビチック不連続面の性質を明かにするために,或はまた,その辺りに最も多く地震が発生することをも考え合せて,この比の調査は冒頭の目的以外にも更にくわしく行わねばならぬと思われる.そのためには,装置の面からも,また複雑な地震記象の中からS波をはつきり検出するための基本的な技術の面からも観測の精度を高める必要がある.
- 1958-03-20
論文 | ランダム
- 女子労働者を使い捨てる労働--ライン労働を問う!(討論会第1部) (いま労働現場は…)
- フィリッピン 国家的課題 森林資源の保護・管理--体制整い官民挙げて森林造成に着手推進 (1980年代の世界の林業)
- 特発性血小板減少性紫斑病における摘脾の効果 16例のFollow up
- 車載用AC電源の現状とその課題
- Multiple Disseminated Granulomata in Sensitized Guinea Pigs (第19回日本リウマチ学会総会)