Geomagnetic Studies of Volcano Mihara.The 6th Paper. : Continuous Observation of Changes in Geomagnetic Declination during the Period from 1951 to 1954
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
火山活動にとものう地球磁場の変化に関する研究は,三原山の1950-51噴火を契機として第二段階に入つた.全島伏角測量および三成分絶対測定と平行して,この変化の推移を詳細に吟味するために,偏角変化の連続観測を1951年4月から大島西海岸の野増村で始めた.この結果の一部は既に報告してあるが, 1951-54年間の結果をまとめてこゝに報告した.また西側の変化に対する東側の変化を吟味することは有意義であるので,野増村と動物園との絶対測定の値を比較した.まだ資料は少いが,大体両者は反対方向に変化するとみなされる.
- 1955-08-10
論文 | ランダム
- 大学教育の為の数学論序説(8) : 大学以前と以後の教育理念の違いについて
- 3. 工場給食における衛生管理 (第4回アジア産業保健会議(1964年5月11日〜22日, 於インドネシア・ジャカルタ)における産衛会員発表分)
- 554. わが国海岸地域住民における食中毒の実態調査 (第2報) : 千葉県における夏期3ヵ年の腸炎型食中毒の検査成績 (食中毒・上下水・屎尿処理)
- 航空写真におけるエッジ方向特性を利用した建物被害部の自動判別に関する基礎的研究
- 大学教育の為の数学論序説(7) : センター試験数学を採点する