26. Observational Study of Earthquake Motion in the Depth of the Ground. V. : The Problem of the Ripple of Earthquake Motion
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
茨城県日立鉱山の地表面及び地下300mにおける地震記録から,いわゆる地震動の漣の性質をしらべたところ,次の事柄がはつきりした.地震波の中に地表層の固有周期と同程度の周期の波又はそれよりも短い周期の波が混つていると,地震波が地表層の中で重複反射することによつて,いわゆる漣と称される波形が発生する.そして,漣を発生するもとになる波の振幅が小さいときは,漣は振幅が大きく周期の長い波の上に重なつてあらわれることになる.従つて,地震動の漣の卓越周期を求めると,これは地表層の固有周期に近い値をとることになる.それで,地震記象から卓越周期を求めて,表面層の性質をしらべようとする場合には,地震動の変位の山から山の間を周期とすることが適当ということになる.なお,表面層の固有周期はP-波の場合とS-波の場合とで値がちがうわけであるが,常時微動の周期の頻度の最大になる周期は,工学方面で大切な,S波による表面層の固有周期にあたることが確められた.
- 1954-12-30
著者
関連論文
- 加速度型強震計による1978年伊豆大島近海地震の余震観測および本震の最大加速度
- 新潟市内における余震および常時微動の測定結果(速報)
- 1980年伊豆半島東方沖地震および同群発地震の加速度強震記録と最大加速度データ
- やや長周期帯域における強地震の特性 : 長周期低倍率地震計記録の解析
- 基盤における地震動のスペクトル特性(1) : 日立鉱山における地震記録の解析 : 構造系
- 強震計記録の補正について : 構造
- 1968年十勝沖地震八戸港強震記録についての2,3の考察
- 36.コンプレッサーによる地盤振動の測定結果(第1報)
- 26. Observational Study of Earthquake Motion in the Depth of the Ground. V. : The Problem of the Ripple of Earthquake Motion
- 26. Relation between the Amplitude of Earthquake Motions and the Nature of Surface Layer. III.
- 1923年関東地震のやや長周期地震動 : 今村式2倍強震計記録による推定
- 小地震記録の合成による強振動加速度特性の推定
- 2309 1923年関東地震のやや長周期振動 : その3 本震記録の復元
- Strong Ground Motion Simulation of the 1976 Ninghe, China Earthquake
- 地中地震動の観測結果に基づく地盤構造のそデル化 : 構造