有機発酵肥料の施用がポインセチアの生育と外観に及ぼす効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ポインセチア(Euphorbia pulcherrima)3品種を供試し,有機発酵肥料の用土混入による生育への影響を調べた。用土として赤土主体の用土とピートモス主体の用土を比較し,これらに有機発酵肥料を用土体積比5%で混入した区としない区を設け,出荷時期に成長および概観品質を調査した。有機発酵肥料の混入により,品種間差があるため地上部生長への明確な影響は見られなかったが,地下部においては根重の現象が見られた。苞葉色への影響は認められなかったが,葉色は有機発酵肥料を混入したことにより暗緑色になった。また,有機発酵肥料混入区において生育障害葉の現象が認められた。
- 2003-03-31
論文 | ランダム
- 肝化学発がん過程において発現変化するヒストン修飾因子と毒性発現(誌上シンポジウム)
- 自動車部品製造の「ケーヒン」に下請法違反で勧告 公取委--下請69社に支払うべき代金から不当減額 中企庁からの措置請求受け
- VVFケーブルでカルテル 公取委、11社の独禁法違反認定--8社に排除措置、9社に総額62億2286万円の課徴金納付命令
- NBL-Square 優越的地位の濫用に初の課徴金納付命令--マルナカに対する排除措置命令事件[公取委平成23.6.22排除措置命令,課徴金納付命令]
- 学会としてのJABEEの取り組み : 化学分野の対応と今後の課題