<研究論文>語彙ネットワーク : 日本語母国語話者と日本語学習者の自然連想法の調査から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
語彙習得には、教科書で提示された語の受動的な学習だけではなく、日常生活の体験や、抽象的概念などから習得語彙の増加が実現されている。本研究では語彙習得の達成を語の辞書的な意味を知ることではなく、他の語との関連性を知って特定の語を習得したと考える。関連性には音韻論的関連性、意味論的関連性、統語論的関連性、文字的関連性、そして、社会言語的な関連性があると考えられ、こうした関連性を語彙ネットワークとしてとらえ、谷口すみ子他(1994 )で提案された語彙の自由連想調査を用い、日本語母語話者(NS)と日本語学習者(NNS)がどのように語彙ネットワークを拡張させているかを追求する。 Lexical acquisition is completed not only through passive learning with textbooks, but also through a learner's experience, and abstract thinking. We propose that the process of lexical acquisition isn't knowing what a word means itself, but recognizing the word associated with other words syntactically, semantically, phonetically, literally, and, socially. To observe human beings expand vocabulary size, we use the free- associated survey method, which was proposed by TANIGUCHI, Sumiko etc. (1994 ). The result show us 4 points of interest; 1 Both NS and NNS associate words from their own experience, 2 More proper nouns occupy in NS's vocabulary size, 3 Both NS and NNS can expand vocabulary size through abstract meaning, 4 Ns can see the relation between two words with more complicated syntactic case theory.
- 筑波大学留学生センターの論文
- 2001-02-23
筑波大学留学生センター | 論文
- 会話5 (コース報告特集)
- <報告>テレビドラマ聴解の授業報告
- <報告>日本語・日本事情科目「演習2」の授業における効果的相互作用の模索
- 現職日本語教師研修のための総合教材開発 : 「日本語を楽しむ」の制作意図と発展 (<特集>韓国京畿道外国語教育研修院における現職日本語教師研修プログラム)
- 現職日本語教師研修のためのTV番組を使用した聴解教材開発 (特集 韓国京畿道外国語教育研修院における現職日本語教師研修プログラム)