連続動作の局面と意味
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では、単一動作および連続動作(複数の動作)の開始の局面「はじめる」形、継続の局面「つづける」形、終了の局面「おわる」形の構造と意味に関して動詞のアスペクト的な素性の違いに注目して考察を行った。単一動作の場合の局面解釈の要件には開始限界を突破した時点で動作が一部成立していることが重要である。一方連続動作の場合は、二つの構造があり、一つは単位動作が限界性を含意すること、もう一つは単一動作の局面解釈が許容されることが要件にとって重要である。よって、連続動作の局面解釈には、単一動作の局面解釈とは異なる特立した要件があることになる。
- 2004-11-30
論文 | ランダム
- Mandibular morphometric variation among Chinese cercopithecoids and the unique structure of the snub-nosed monkey (Rhinopithecus) mandible
- 古典和声技法教育の研究 (VII) ─19世紀ロマン派の和声技法(その2)─
- 音楽科教材編曲技法概論 ─西洋音楽書式技法的観点に立脚して─
- 松島・中野著「日本社会要論」
- 古典和声技法教育の研究(?) -L. v. Beethovenの作品を中心として-