改革開放後中国語に入った日本語からの新語
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
改革開放(1978年12月)の始まりによって大陸の中国語に大量の新語が生まれた。その中の一部,例えば「人气」(人気)・「空港」(空港)などは日本語からのものである。本稿は筆者が集めた1979年から2002年まで大陸の中国語に入った日本語からの新語について,形・意味などによって分類した上で,選定の基準,入った経路・理由及び社会的背景,その特徴,また定着の度合などを論じるものである。
論文 | ランダム
- 日本産ウ属鳥類の比較骨学的研究
- リチウム亜鉛フェライトの高周波透磁率スペクトル
- フェライトめっきFe微小球をプレス成型した複合コア材料の高周波透磁率
- 磁性損失材料で被覆したマイクロストリップ線路の伝送特性の測定及び解析
- 「応用磁気における計測の実際II」磁性薄膜の超高周波透磁率を計測する