D-29 超親水性光触媒を施した外壁表面の水膜形成による冷却効果の実証研究 : その4 事務所ビル外壁適用時の実証試験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have continued studies about the rainwater to surface of building which put ultra hydrophilic properties photo catalyst for and investigates heat environment relaxation of town area space and building heat loading reduction at vaporization cooling. This report discusses the effects about the case of application to office building's outer wall.
- 社団法人空気調和・衛生工学会の論文
- 2004-08-20
著者
-
岡 建雄
宇都宮大学
-
長沼 宏
東北発電工業(株)
-
山本 秀行
新日本空調(株)技術本部
-
首藤 治久
新日本空調
-
佐藤 正道
東北発電工業(株)技術開発研究センター
-
佐藤 和君
新日本空調(株)
-
長沼 宏
東北発電工業
-
佐藤 正道
東北発電工業
-
山本 秀行
新日本空調
関連論文
- 平成13年度学術講演会概要
- 集合住宅の換気設備に関するアンケート調査
- 40498 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究(その71) : アセスメントツールとマーケットトランスフォーメーション(2)(CASBEEの普及,環境工学I)
- 40469 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究 (その59) : CASBEEとGBTool2005の建物評価結果の比較検討(CASBEE (2) : 応用・ヒートアイランド抑制, 環境工学I)
- 40508 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究 (その44) : CASBEEとGBTool2005の比較検討(CASBEE(3)その他,環境工学I)
- グラデーションブランイド(角度変化型ブラインド)の性能実測
- 昼光利用照明計画に伴うエネルギー消費量, 二酸化炭素排出量に関する研究
- 中日における建築工事に伴うエネルギー消費量とCO_2排出量の比較に関する研究
- 天井放射空調システムにおける最適運転制御システムの構築,塩谷正樹,桑原亮一,鬼頭則夫,佐藤英樹(評論)
- 建築物の建設に伴うエネルギー消費量,CO_2排出量における投入材料の変遷に関する研究