F-54 誘引型置換換気空調に関する研究 : その9 非空調域と隣接した大空間での性能検証
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, we reported measurement results on the environment and thermal comfort by using of the swirling induction type HVAC system, so-called SWIT in last summer at the larger scale space adjacent to the non-air conditioning zone. First, we built partition walls to separate between each zone. We measured the horizontal and vertical temperature distribution, the concentration of floating particles within each zone to verify the effect of separating by simple partition wall. Moreover, we evaluated comfortable indoor air quality by the SWIT and the usual spot cooling system. As result, even if the non-air conditioning zone lies in adjacent to the air conditioning zone, the horizontal temperature distribution within the air conditioning zone by SWIT was satisfied to the specification as far as 80m from air-diffuser of SWIT. Therefore, we obtained that the SWIT was superior to the spot cooling system on thermal comfort within the air-conditioning zone.
- 社団法人空気調和・衛生工学会の論文
- 2007-08-24
著者
関連論文
- 座談会"21世紀のライフスタイルと設備技術の展望と課題"
- 第39回学会賞, 第15回振興賞技術振興賞, 第1回特別賞"十年賞"受賞物件一覧および受賞の言葉
- 低床加圧式吹出し空調システム
- 誘引型置換換気空調に関する研究 その1 給気に旋回を与えた場合の検討
- 省エネルギー型デジカント空調機
- 低床加圧床吹出し空調システムの性能実測 その3アトリウムと事務室の温度差換気軽減方法
- 低床加圧式吹出し空調システムの性能実測 その2 夏期実測について
- 大空間での置換換気システムに関する研究(その2)夏期実測による吹き出し気流性状・空間内温度分布に関する検討
- 低床加圧式床吹出し空調システムの性能実測 その1 冬期実測について
- 座席吹出空調に関する試作機実験(その4) 気流分布・熱環境測定による温熱環境評価
- 41439 座席吹出空調に関する試作機実験(その2) : 気流分布・熱環境測定による温熱環境評価
- システム技術 : 高安定性微差圧制御システム
- 4475 5,000人収容多目的ホールの温熱・空気環境に関する模型実験(その2) : 冷房最大負荷時の検討結果
- 4475 5,000人収容多目的ホールの温熱・空気環境に関する模型実験(その1) : 冷房最大負荷時の検討結果
- アクティブ消音システム
- 室内相互換気量測定方法の研究 第2報 : 環境工学
- 屋内相互換気量測定法に関する基礎実験
- SAT計と表面熱伝達率に関する実験 : 環境工学
- 暖房用熱損失係数に関する2つの試み : 環境工学
- 設備研究 旋回流誘引型成層空調システム(SWITスウィット)
- 印刷工場における旋回流誘引型置換換気方式と混合空調方式の温熱・空気環境比較
- 事務所ビル(Sビル)でのコミッショニング結果
- 軸受初期異常の検知手法に関する研究
- 実大模型実験による動物飼育室の空調方式の検討(その2)〜拡散物質の性状と省エネルギー性の評価〜
- 離散ウェーブレット変換によるデジタルフィルタを用いた回転機器の振動監視
- 実大模型実験による動物飼育室の空調方式の検討
- 階層化したフレームネットワークによる空調設備の診断モデル : 第2報-段階的診断の評価による実用性の検証
- 階層化したフレームネットワークによる空調設備の診断モデル
- 音響信号によるFFUの異常診断技術の開発 (第3報) ウェーブレット変換を用いた解析
- 軸受け破壊予知支援システムと診断事例の紹介
- 振動監視に基づく空調設備の保全
- 41494 空調設備に用いる吸収冷凍機の診断方法 : 冷凍サイクルの変化による診断
- 11 空調設備配管の腐食量推定に関する研究(環境工学)
- 空調設備に用いるターボ冷凍機の性能低下の検知と診断
- 設備研究 低床型吹き出し空調システム「LUFT」
- 大型精密機械組立工場 : 誘引型成層空調による高精度環境の構築
- 福山市まなびの館ローズコム(福山市中央図書館・生涯学習プラザ)-建築と融合した省エネルギー・低環境負荷設備計画
- 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)による空調設備被害の特徴
- データセンター温熱環境の予測法 : CFDにおける床下空間のモデル化
- 419 空調冷熱源ポンプの変流量化による省エネルギー効果に関する研究
- 関西電力京都支店ビルの井水を活用した空調熱源システムの改修計画と評価
- H-46 設備管理への実践的運用に向けた運転支援システムの機能更新
- B-3 温度成層型空調システムに関する研究 : 成層高さに関する模型実験
- 41108 地下駅構内の温熱環境と空調負荷に関する研究 : その1. 地下駅構内とトンネル部の温熱環境および列車風の実測(各種建物の熱環境,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41109 地下駅構内の温熱環境と空調負荷に関する研究 : その2. 移動物体CFD解析による列車風の検討(各種建物の熱環境,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- OS-21 空調システム,給湯システムの各種制御手法におけるエネルギー削減効果の実態調査 : (その3) 変流量制御に関する実運転データとその評価
- OS-22 空調システム,給湯システムの各種制御手法におけるエネルギー削減効果の実態調査 : (その4) 変風量制御に関する実運転データとその評価
- F-35 ビル用マルチの超音波流量計を用いた冷媒流量計測に関する検証 : 外気条件と冷媒充填量の影響
- F-2 IDCサーバ室向け側壁給気型空調システムの開発 : (第2報)モックアップ装置による実証
- B-65 自然対流捕集によるペリメータレス空調システムの開発
- D-18 誘引型置換換気空調に関する研究 : その3 冬季における高天空間の換気効率実測
- OS-19 空調システム,給湯システムの各種制御手法におけるエネルギー削減効果の実態調査 : (その1) 調査の全体概要
- B-43 音響信号によるFFUの異常診断技術の開発 : (第2報)SDP法による異常パターンの考察
- C-23 誘引型置換換気空調に関する研究 : その1 給気に旋回を与えた場合の検討
- OS-23 空調システム,給湯システムの各種制御手法におけるエネルギー削減効果の実態調査 : (その5) 外気処理システムに関する実運転データ
- A-43 大空間での置換換気システムに関する研究(その2) : 夏期実測による吹き出し気流性状・空間内温度分布に関する検討
- B-24 低床加圧式床吹出し空調システムの性能実測 : その1 冬期実測について
- D-27 浮遊粉塵の分離除去技術 : その2 エアシールド装置の簡易設計法の検討
- D-54 誘引型置換換気空調に関する研究 : その2 旋回型を利用した風量低減効果の検討
- B-51 座席吹出空調に関する試作機実験(その4) : 気流分布・熱環境測定による温熱環境評価
- E-18 事務所ビル(Sビル)でのコミッショニング結果
- F-1 IDCサーバ室向け側壁給気型空調システムの開発 : (第1報)開発のコンセプト
- C-62 軸受初期異常の検知手法に関する研究
- G-56 離散ウェーブレット変換によるデジタルフィルタを用いた回転機器の振動監視
- E-3 音響信号の視覚的表現による回転機器の異常診断 : 劣化加速試験での音響信号の変化について
- OS-20 空調システム,給湯システムの各種制御手法におけるエネルギー削減効果の実態調査 : (その2) 熱源機器,搬送機器,外気処理システムの制御と給湯システムに係る分類整理
- D-65 ヒーティングタワーシステムのブラインの濃度変動
- D-36 実大模型実験による動物飼育室の空調方式の検討(その2) : 拡散物質の性吠と省エネルギー性の評価
- E-45 5,000人収容多目的ホールの温熱・空気環境に関する模型実験(その4) : 会議・セミナー開催における冷房時等の温熱環境
- B-40 音響信号によるFFUの異常診断技術の開発 : (第3報)ウェーブレット変換を用いた解析
- F-23 中央式空調とビル用マルチが混在した空調システムの検証
- D-50 過冷を抑止するW空調システムの開発
- B-42 音響信号によるFFUの異常診断技術の開発 : (第1報)SDP法によるFFUの異常検知
- F-20 データセンターの環境計測評価手法に関する研究 : (第2報)省エネルギーチューニングへの活用
- D-43 省エネルギー型デシカント空調機
- F-60 浮遊粉塵の分離除去技術
- F-35 誘引型置換換気空調に関する研究 : その5 工場実測による暖房空気循環風量の推定
- E-45 誘引型置換換気空調に関する研究 : その7 モーメンタム法を用いたCFD解析方法の検討
- E-44 誘引型置換換気空調に関する研究 : その6 大開口部の温度差換気および吹出し口配置による居住域温度への影響
- F-46 環境調和型図書館の熱環境性能評価に関する研究 : その1 建築と一体化した自然換気システムの性能検証
- F-47 環境調和型図書館の熱環境性能評価に関する研究 : その2 クールヒートチューブの性能評価と閲覧室温熱環境の評価
- F-42 誘引型置換換気空調に関する研究 : その8 印刷工場における旋回流誘引型置換換気と混合方式の実測比較
- G-42 動物飼育室の空調方式の検討(その3) : 実験動物飼育下での環境測定結果の比較
- I-21 ライフサイクルエネルギーマネージメントのための空調システムシミュレーション開発 : (第15報) モデル庁舎における適用例(2)施工・運用管理段階
- I-64 気中アスベストのサンプリングと即時判定のための基礎的研究
- F-19 データセンターの環境計測評価手法に関する研究 : (第1報)計測・評価手法の提案と実証
- I-21 データセンターの環境計測評価手法に関する研究 : (第3報)CFDによる床下空間の構造的モデル化法
- F-54 誘引型置換換気空調に関する研究 : その9 非空調域と隣接した大空間での性能検証
- F-44 電気室における空調エネルギー削減のための給排気システムの検討
- G-44 誘引型置換換気空調システムの非一方向流型クリーンルームへの適応性評価
- D-43 ファジィ制御による高温度差利用のための変水量制御システムの開発
- H-9 大学施設における建物空調設備の運用に関する研究 : (第1報)研究棟を対象とした運用の解析と評価
- F-4 気流感を調整したクールビズ時の温熱快適性と省エネ性に関する実測検討
- B-5 過冷を抑止するVAV空調システムの開発 : (第2報)実設備での性能評価
- H-53 ライフサイクルエネルギーマネージメントのための空調システムシミュレーション開発 : (第25報)施工段階におけるライフサイクルエネルギーマネージメントの試行
- E-44 5,000人収容多目的ホールの温熱・空気環境に関する模型実験(その3) : 音楽系イベント興行時における冷房時の温熱環境
- D-8 低床加圧式床吹出し空調システムの性能実測 : その3 アトリウムと事務室の温度差換気軽減方法
- D-7 低床加圧式床吹出し空調システムの性能実測 : その2 夏期実測について
- D-18 誘引型置換換気空調システムを用いた非一方向流型クリーンルームに関する研究
- F-34 誘引型置換換気空調に関する研究 : その4 夏季における高天空間の冷房/換気性能比較