大学生の入学経路と進学意識についての一考察-質問紙調査をもとに-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では,日本大学文理学部の学生を対象にした調査を用いて,学生の進学経路の違いが大学への進学理由の分化にどのような影響を与えるのか多変量解析を用いて考察した。分析結果によれば、第一に,出身高校は大学への進学理由,日大への進学理由にも影響を与えていなかった。第二に,入学方法は日大への進学理由には影響を与えていないが,大学への進学理由に影響を与えていた。第三に,学科系統は大学への進学理由,日大への進学理由ともに強く関連があり,特に社会系や理学系の学科の学生は,資格や免許取得といった目標をもって入学する傾向にあることが明らかになった。
- 日本大学の論文
日本大学 | 論文
- P・ハースト, J・ゼトリン編著, 『産業衰退の逆転はなるか-英国および同国の競争国における産業構造と産業政策-』
- ボグダナ・アンツック, 『地域間分業に関する空間構造上の諸因子』
- クリストファー・M・ロー, 『第1次世界大戦以後の英国の地域開発』
- アカメガシワ果皮成分phloroglucinol誘導体のマクロファージ活性化抑制作用に関する研究(博士論文要旨)
- 文化的多元主義から多文化主義へ