81. CLEペプチド-HAR1受容体シグナル伝達を介した根粒形成の遠距離制御(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 植物化学調節学会の論文
- 2013-10-04
著者
関連論文
- 8-11 菌根・根粒共生に関わるミヤコグサLjSYM85の解析(8.共生,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 共生シグナルの受容と共通シグナル伝達経路の分子遺伝学的解明 (特集 ミヤコグサで解き明かす菌根・根粒共生系の分子基盤)
- モデル植物の特徴と解析法のまとめ モデルマメ科植物:ミヤコグサ (植物の形づくり--遺伝子からみた分子メカニズム) -- (研究方法の進展)
- ミヤコグサのゲノムと分子遺伝解析
- 8-10 ミヤコグサ(Lotus japnicus)樹枝状体超着生変異体(Arb^)からの樹枝状体の単離(8.共生)
- ミヤコグサ(Lotus japonicus)の AFLP 連鎖地図の構築
- マメ科モデル植物・ミヤコグサLotus japonicusの共生変異体の単離と解析
- 8-10 ミヤコグサ(Lotus japonicus)ハイパーノジュレーション変異体に形成されるアーバスキュラー菌根樹枝状体の特徴(8.共生)
- 8-10 アーバスキュラー菌根の共生しないミヤコグサ(Lotus japonicus)変異体の特徴(8.共生)
- 根粒菌とマメ科植物の共生窒素固定
- 根粒維管束発達不全の表現型を示すミヤコグサLotus japonicus共生変異体alb1におけるenod40遺伝子の発現解析
- 非マメ科植物に共生窒素固定系を賦与するための研究戦略と問題点 : 1. ミヤコグサを用いた共生窒素固定系の分子メカニズムの解読に向けて
- 8-3 アーバスキュラー菌根の共生しないミヤコグサ(Lotus japonicus)変異体の探索(8.共生)
- 共生窒素固定発現過程に異常を示すミヤコグサLotus japonicusの共生変異体とanblとfenlの表現型解析
- 根粒形成開始点に異常を示すミヤコグサLotus japonicus共生変異体の単離
- アントシアニン生合成が抑制されたミヤコグサの突然変異体
- ミヤコグサLotus japonicusを用いた根粒形成の負の制御因子の遺伝学的解析
- 60.チロシン硫酸化ペプチド選択的濃縮系の確立と植物由来の新規分泌型硫酸化ペプチドの探索(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 44.茎頂メリステム機能を調節するCLV3は13アミノ酸アラビノシル化ペプチドである(口頭発表)
- 共生窒素固定研究の最新情報(8)宿主としてのミヤコグサ
- 根粒を舞台にしたマメ科植物と根粒菌の共生 (特集 共生と共進化)
- アーバスキュラー菌根以外の菌根
- アーバスキュラー菌根共生系から根粒共生系への進化
- リガンド-受容体ペアの解析から探る植物の細胞間シグナリング : LRR-RLKのライブラリー化と固相固定化が拓く可能性
- 広がる植物ペプチドホルモンの世界
- 根粒形成のオートレギュレーション(根粒菌および菌根菌共生-最近の分子遺伝学の進歩)
- 坂神洋次先生のペプチド研究35年
- 22. アラビノシル化修飾を受けたグリコペプチドホルモンCLV3 の化学合成と受容体結合活性(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 根端メリステム構築を担うRoot meristem growth factor(RGF)(植物ペプチドシグナル)
- はじめに : 植物におけるペプチドシグナル伝達の最近の研究(植物ペプチドシグナル)
- 81. CLEペプチド-HAR1受容体シグナル伝達を介した根粒形成の遠距離制御(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 82. アラビノシル化CLV3ペプチドはCLV1とBAM1に結合する(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)