28a-LH-8 デモンストレーションの新しい方法 : シナジェティック・アプローチ(物理教育)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本物理学会の論文
- 1987-03-27
著者
関連論文
- 27pYE-3 LEDを用いたプランク定数測定の個人実験の実施と学生の反応(27pYE 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 21aXD-2 学生と共に創る講義実験 II : 講義実験の実際
- 21aXD-1 学生と共に創る講義実験 I : 東京理科大学の講義実験の変遷
- 1p-B-3 専門課程の物理学実験III : 「電気抵抗の温度変化(格子振動と電子、正孔の数)」
- 4a-ZC-14 専門課程の物理学実験II : 実験を通して学ぶ量子統計(格子比熱)
- 4a-ZC-12 専門課程の物理学実験I : 古典波動論とマイクロ波
- 28a-B-10 1次元写像関数におけるカオス的バースト
- Sa1-2 高校物理における実験の実施状況(2) : 学生の意見
- 盲学校の物理教育を通して考える物理学への興味付(何のために物理を学ばせるのか-学習意欲を高める手だて-)
- 16.パック詰めにされた,手軽にできる生徒実験
- 3p-PS-1 流動B-Z反応における強制振動の実験
- 27p-ZG-1 われわれの物理教育になにが欠けているか
- 27p-BPS-66 B・Z反応における不安定波動の挙動
- 30a-TM-7 B・Z反応ターゲットパターンの自己崩壊 II
- 27a-H-6 布目とホワイトスクリーンを用いた光の干渉実験
- 2p-SG-4 生徒用「電磁誘導法則実験器」の開発と検出コイルの形状を廻って
- 28a-LH-8 デモンストレーションの新しい方法 : シナジェティック・アプローチ(物理教育)
- 28a-TH-4 物理を創り直すI(28aTH 物理教育)