1300 光ファイバ計測(B-OTDR)における距離分解能向上策の性能評価(維持管理)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
光ファイバセンサを用いた計測は、コンクリート構造物など,構造物全体をリアルタイムに監視できるモニタリング技術として注目されている。しかし,ある長さより短い距離を計測すると,多くの誤差が含まれてしまうため適用可能最小距離という下限の計測距離が存在する。本研究では,滑車を用いて,従来の適用可能最小距離より短い距離の計測の可能性について,標準的な計測方法と室内実験で比較検討を行った。その後,実構造物に適用できるかどうかの現場検証を行った。その結果,標準の計測方法と同程度の性能があることが分かり,また現場においても十分適用できることが確認できた。
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 2005-06-25
著者
-
水口 裕之
徳島大学大学院 ソシオテクノサイエンス研究部
-
水口 裕之
徳島大学工学部
-
上田 隆雄
徳島大学工学部建設工学科
-
上田 隆雄
徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部エコシステムデザイン部門
-
水口 裕之
徳島大学大学院 ソシオテクノサイエンス研究部 エコシステムデザイン部門
-
鳥越 寿彦
徳島大学大学院工学研究科マクロ制御工学専攻
-
福呂 篤史
徳島大学大学院工学研究科建設工学専攻
関連論文
- グリーン建設へ向けての取組み : 香川県におけるコンクリート系資材からのCO_2排出量
- フライアッシュコンクリートのフレッシュ性状に関する水膜モデルの適用
- 4-106 建設基礎セミナーにおける少人数教育の7年間の歩み : 導入的な創成科目としての少人数セミナーの総括((5)工学教育の個性化・活性化-II)
- 銅スラグおよびII種フライアッシュを細骨材の一部に置換して用いたコンクリートの性状(建設材料)
- フレッシュコンクリートの施工性能に関する技術の現状と問題点
- フライアッシュIV種混入コンクリートを用いたRCスラブの沈下ひび割れ特性に関する検討
- たくさん食べたいからおいしいものを食べたいへ
- 電気化学的手法によるフライアッシュ混和コンクリート中の鉄筋腐食評価(建設材料)
- 産業廃棄物を用いたコンクリート用骨材の開発 : ゼロエミッションをめざして(コンクリート用骨材および混和材料)
- コンクリートの有用性を持続させるために
- 2-330 徳島大学大学院工学研究科におけるMOT教育の取り組み : 企業OBを活用した実践的教育プログラムの開発((18)MOT教育(技術経営・技術政策教育)-II)
- 回転粘土計によるフレッシュモルタルの性質に関する基礎的研究
- 混和材がデサリネーションによる補修効果に与える影響
- 電場の影響を受けたコンクリートおよびモルタルのASR膨張(コンクリート用骨材および混和材料)
- PC鋼材の水素吸蔵特性に着目したデサリネーション処理方法の検討
- デサリネーション適用後の鉄筋防食効果に関する研究(建設材料)
- リチウム系水溶液を用いたデサリネーションがアルカリ骨材反応の膨脹に与える影響(建設材料)
- 切欠きを有するPC鋼材の通電処理による水素脆化挙動
- デサリネーションがPC部材の力学的挙動に与える影響
- デサリネーションが鉄筋の付着挙動に与える影響
- フライアッシュを混和したコンクリートの耐久性評価と電気化学的補修工法の適用
- フライアッシュの混和がコンクリート中の鉄筋腐食に与える影響に関する研究
- リチウムによるアルカリ骨材反応の膨張抑制に関する研究
- 特定有効細菌の海水中有機物分解機構と海水浄化への活用法
- 加振装置を用いたフレッシュコンクリートのコンシステンシー評価試験方法の開発
- コンクリート構造物へのデサリネーションおよび再アルカリ化工法の適用
- フレッシュモルタルの流動特性に及ぼす細骨材の量および粒度の影響を表すパラメータ(建設材料小特集)
- 廃棄コンクリートの循環資源化
- ポーラスコンクリートの水質浄化機能に及ぼす高炉スラグおよびゼオライトの効果
- 塩害と中性化による複合劣化フライアッシュコンクリート中の鉄筋腐食挙動(コンクリート用骨材・混和材料)
- 下水汚泥焼却灰の建設材料への利用法に関する一検討
- コンクリート構造物の電気化学的補修工法 : デサリネーション
- III種およびIV種フライアッシュの性状がコンクリートの諸性質に及ぼす影響
- 仮想評価法とファジィ構造モデルを用いた三島川之江港エコ防波堤の事業評価
- 鉄筋近傍を流れるフレッシュコンクリートの流動解析に関する研究
- 多量にフライアッシュを用いた高流動コンクリート用モルタルの硬化促進に関する一検討
- 2041 切欠きを有するPC鋼材の通電処理による水素脆化挙動(補修・補強(材料))
- 1053 デサリネーションがPCはり部材の力学的挙動に与える影響(補修・補強(材料・構造))
- 1172 連続空隙を持つポーラスコンクリートの水質浄化機能に及ぼす空隙寸法および空隙率の影響(緑化・景観コンクリート,再生コンクリート・リサイクル)
- 1029 熱処理およびすりもみ法による高品質再生粗骨材の製造に関する研究(再生コンクリート・リサイクル)
- 1196 熱処理およびすりもみ法による再生骨材の品質に及ぼす粗骨材岩種の違いおよび熱処理の影響(再生コンクリート)
- 2067 加振装置を用いたフレッシュコンクリートのコンシステンシー評価試験方法の開発(フレッシュコンクリート)
- 2018 III種およびIV種フライアッシュの性状がコンクリートの諸性質に及ぼす影響(セメント,混和材料)
- 1224 RC橋脚の震害損傷度と補修後の復元力特性との関係(補修・補強)
- 2125 曲げ破壊型RC橋脚における鉄筋座屈モデルによる靱性解析(靱性)
- 2123 RCせん断耐力算定式のFRPロッドで補強したはりに対する適用性(長織維-II)
- 1040 リチウム塩を含有するHPFRCCに関する基礎的検討(短繊維補強コンクリート(材料))
- 1280 CFRP複合電極を用いたデサリネーションによる補強効果に関する検討(補修・補強(材料))
- [2] 材料分離が流動化コンクリートの硬化後の諸性質に及ぼす影響(流動化コンクリート)
- 1243 CFRP複合電極を用いたデサリネーションに関する研究(補修・補強(材料))
- 1165 沿岸水中に浸漬した連続空隙を持つポーラスコングリートにおける付着生物の発達特性(緑化・景観コンクリート,再生コンクリート)
- 2066 フライアッシュを多量に使用した高流動コンクリートに関する基礎研究(高流動コンクリート)
- 2169 CGを用いた感性実験によるコンクリート構造物の許容ひびわれ幅の検討(ひび割れ)
- 2073 多量にフライアッシュを用いた高流動コンクリート用モルタルの硬化促進に関する一検討(高流動コンクリート)
- 1193 SFRCを用いた土間コンクリートの設計法に関する検討(短繊維)
- 2141 ロッキング振動によるT型RC橋脚の破壊性状に及ぼす鉄筋量の影響(柱)
- [35] 流動化コンクリートの材料分離に及ぼす細粒分の影響(流動化・練り混ぜ)
- 1160 SFRCの土間用コンクリートへの適用に関する検討(短繊維)
- 1248 塩害劣化コンクリートに対するCFRP複合電極を用いたデサリネーションの適用(補修・補強(材料))
- 1020 フライアッシュの混和がコンクリート中の鉄筋腐食性状に与える影響(耐久性)
- 1052 デサリネーションがコンクリートのアルカリ骨材反応に与える影響(補修・補強(材料・構造))
- 1030 ポーラスコンクリートの水質浄化機能に及ぼす高炉スラグおよびゼオライトの効果(エコ・緑化コンクリート)
- 2198 下水汚泥焼却灰の建設材料への利用法に関する一検討(再生コンクリート・リサイクル)
- 2065 鉄筋近傍を流れるフレッシュコンクリートの流動解析に関する研究(フレッシュコンクリート)
- 1279 アルカリ骨材反応による膨張がコンクリートの力学的性能に与える影響(補修・補強(材料))
- 2186 T形RC橋脚における橋軸直角方向に地震力が作用したときの動的応答(耐震)
- 1015 2層構造ポーラスコンクリートはりの曲げせん断性状(エコ・緑化コンクリート)
- 1018 ポーラスコンクリートの水質浄化機能に及ぼす空隙特性,高炉スラグおよびゼオライトの影響(エコ・緑化コンクリート)
- 2162 高流動コンクリートの流動性に及ぼす強熱減量および粗粒率の影響(高流動コンクリート)
- 1118 発錆した溶接金網用鉄線のコンクリート中での腐食進展と付着挙動(腐食・防食)
- 1106 細骨材代替でフライアッシュを混和したモルタル中の細孔溶液組成と鉄筋腐食の関係(耐久性)
- 1119 リチウム系溶液を用いた再アルカリ化工法に関する研究(腐食・防食)
- 2129 近赤外分光法を用いたセメント硬化体中の塩化物イオンの検出(非破壊検査・診断)
- 2125 近赤外分光法を用いたコンクリート中の塩化物イオン濃度の推定手法に関する検討(非破壊検査・診断)
- 1194 デサリネーションによるPC鋼材の水素脆化に関する研究(補修・補強(材料))
- 1163 材料落下型連続ミキサの形状がモデルコンクリートの練混ぜ性能に及ぼす影響(舗装)
- 2130 主筋にFRPロッドを用いたコンクリートはりのスターラップ応力(FRP-I)
- 2148 震害補修されたRC橋脚の動的復元力特性に及ぼす再来地震波の影響(補修・補強-I)
- 1129 混和材がデサリネーションによる脱塩効果に与える影響(腐食・防食)
- [26] フレッシュコンクリートの性質に関する基礎的研究 : レオロジー的性質に及ぼす粗骨材要因の影響(フレッシュコンクリート)
- [75] プレーンフレッシュコンクリートのレオロジー定数,コンシステンシー試験値間の関係(試験・評価)
- 1013 塩水を噴霧したPC鋼材の応力腐食挙動(耐久性)
- 1034 模擬根を用いたポーラスコンクリートの耐根性評価手法の検討 : その3 シミュレーションによる耐根性評価(材料・施工)
- 2107 連続繊維補強ポーラスコンクリートはりの実験的研究(はり)
- 1045 配合条件が高じん性セメント複合材料の基礎的物性に与える影響(短繊維補強コンクリート(材料))
- 1120 液体窒素を用いたコンクリートの簡易的凍結融解試験の提案(耐久性)
- 1300 光ファイバ計測(B-OTDR)における距離分解能向上策の性能評価(維持管理)
- 1246 通電時の温度がリチウムイオンの電気化学的浸透に与える影響(補修・補強(材料))
- 1279 リチウムイオンの電気化学的浸透によるASR膨張抑制に関する検討(補修・補強(材料))
- 2051 各種材料を用いたポーラスコンクリートの圧縮強度に関する研究(エコ・緑化コンクリート)
- 1234 ポーラスコンクリートの乾湿繰り返し抵抗性に関する一検討(エコ・緑化コンクリート)
- 1233 貧酸素海域における環境修復材料としてのポーラスコンクリートの機能評価(エコ・緑化コンクリート)
- 1277 インパクトエコー法における鉄筋の影響に関する考察(非破壊検査・診断)
- 1273 生コンスラッジと回収砂を用いたセメント固化体の強度特性に関する研究(リサイクル)
- [56] フレッシュモルタル・コンクリートの性質の経時変化に関する一実験(施工・フレッシュコンクリート・ポリマーコンクリート)
- 2161 水平管内における高流動コンクリートの材料分離抵抗性モデルに関する一検討(高流動コンクリート)
- 1148 加振BARフロー試験による強さクラス32.5セメントを用いたフレッシュコンクリートのコンシステンシー評価(フレッシュコンクリート)
- 2042 加振スランプフロー試験によるフレッシュコンクリートのコンシステンシー評価指標に関する検討(フレッシュコンクリート)
- 3 ポーラスコンクリートの設計・施工法の確立に関する研究委員会の活動
- [3] 蒸気養生によるコンクリート強度の早期判定(早期判定・試験方法)