「情動調整論」がとりあげうる心的感情発達の問題(教育講演1,青少年をはぐくむための行動療法とは)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
施設入所高齢者を対象とした回想法の効果について
-
特別養護老人ホームの軽度痴呆高齢者に対する集団回想法の効果の検討--MMS,行動評価,バウムテストを用いて
-
抑うつの心理的要因の共通要素 : 完全主義, 執着性格, 非機能的態度とうつ状態の関連性におけるネガティブな反すうの位置づけ
-
ネガティブな反すう傾向と性格の5大因子との関連性
-
完全主義およびネガティブな反すうとうつ状態の関連性--抑うつの脆弱要因としての完全主義についての再検討
-
ネガティブな反すうとうつ状態の関連性についての予測的研究
-
うつ状態に関与する心理的要因の検討--ネガティブな反すうと完全主義、メランコリー型性格、帰属様式との比較
-
ネガティブな反すう尺度の作成およびうつ状態との関連性の検討
-
Short Interpersonal Reactions Inventory 日本語短縮版作成の試み(第2報) : 33項目版への改訂
-
IG-7 タイプCパーソナリティ測定のための簡便な質問紙の作成(癌(II))
-
8. アイゼンクらのタイプC尺度日本語版作成の試み
-
Short Interpersonal Reactions Inventory日本語短縮版作成の試み : タイプCパーソナリティ測定を中心として
-
IG-6 パーソナリティーと生活習慣、食行動及び生理的指標との関連性の検討 : Short Interpersonal Reactions Inventory日本語短縮版を用いた分析(心理テストII)
-
IG-5 Short Interpersonal Reactions Inventory日本語短縮版制作の試み(心理テストI)
-
児童生徒の学校ストレスの日韓比較(1)-小学生を対象として-
-
大学生におけるストレス反応および睡眠習慣の規則性と睡眠健康との関連 : 睡眠健康改善に有用なストレス・コーピングの検討
-
ストレス状況下での不安が睡眠変数に及ぼす影響とその順応過程 : 第1夜効果と不安との関連について
-
大学生におけるストレス反応と睡眠健康・睡眠生活習慣との関連
-
タイプA行動者とタイプB行動者における睡眠生活習慣・睡眠健康の比較--健康阻害行動の緩和要因としての楽観的認知
-
禁煙継続者と喫煙再開者を区別する心理社会的要因の検索
-
発達18(328〜335)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
-
PD15 思春期の感性と自我発達 (3) : コミュニケーション場面におけるやりとり
-
Short Interpersonal Reactions Inventory : 日本語短縮版(SIRI 33)によるタイプC測定に関する弁別的妥当性の検討
-
IF-12 Short Interpersonal Reactions Inventory日本語短縮板(SIRI33)の臨床的妥当性の検討(心理I)
-
初妊婦における妊娠中のセルフケア行動が出産と母親役割達成感に及ぼす影響
-
初妊婦のセルフケア行動への動機づけに関与する心理的要因(第2報)面接調査による検討
-
初妊婦のセルフケア行動の動機づけに関与する心理的要因 : 情緒的サポート・妊娠受容感・精神的健康との関連
-
妊婦のセルフケア行動意図尺度とセルフケア行動動機づけ評定尺度の作成
-
2 子どもの「自己調整」について考える(自主シンポジウム)
-
育児ストレッサー尺度作成の試み
-
育児期の女性における育児ストレッサーの構造に関する探索的研究
-
妊婦セルフケア行動動機づけ評定尺度短縮版の作成と信頼性・妥当性の検討
-
ケース研究 チックを主訴とする小学生に漸進的筋弛緩法を適用した症例について
-
P4025 小学生のコーピングパターンとストレス反応との関連
-
展望 反応スタイル理論(Response Styles Theory)の研究動向と課題
-
乳児期の母子相互交渉(030〜035)(特定テーマ)
-
27 臨床発達的支援の評価をめぐって(自主シンポジウム)
-
対人不安の発生過程--自己呈示との関連
-
成人アトピー性皮膚炎患者の心理的ストレス反応
-
成人アトピー性皮膚炎患者の心理・社会的要因の研究(第2報) : セルフケア行動の遂行に関連する要因の検討
-
成人アトピー性皮膚炎患者の心理・社会的要因の研究 (第1報) : 〓痒・掻破と心理的要因の関連性の検討
-
中高年者の日常いらだち事と精神的健康との関係
-
中高年者の日常いらだち事に対するコーピングのパターンとストレス反応との関係
-
中学校におけるストレスマネジメントプログラムの実施と効果の検証
-
中学生の友人関係における心理的ストレスモデルの構成
-
372 幼児の情緒調整についての多角度からの記述(3)(社会的スキル,発達29,口頭発表)
-
わが国における赤ちゃん研究の行方(自主シンポジウムI)
-
発達2081 幼児の主観的世界・外的活動と仲間関係3 : 声の質から幼児の情緒を見る
-
PD006 幼児の主観的世界・外的活動と仲間関係 2
-
263 対応分析の活用による行動ステート群の検討 : 行動レパートリーからみた幼児の情緒調整(発達B(3),口頭発表)
-
394 幼児のフラストレーション・マネジメントについての時系列的分析(感情・情動,発達20,発達)
-
333 フラストレーション場面における2歳児の社会的スキルの研究(発達15,発達)
-
334 乳児期双生児の発達的研究(5)(発達18,研究発表)
-
333 乳児期双生児の発達的研究(4)(発達18,研究発表)
-
PC44 中学生の学校場面におけるストレスマネジメントプログラムの実施 : スクールモラールへの効果
-
個人内における不安の程度と睡眠構造・睡眠感
-
ケース研究 チックを主訴とする小学生に漸進的筋弛緩法を適用した症例について
-
関係性の変化についての研究が、発信したものについて
-
情緒の調整にみられる幼児行動のダイナミック・システム
-
298 3歳-6歳児のフラストレーション・マネジメントの研究(自己認知・対人認知,発達11,口頭発表)
-
施設入所高齢者の回想と適応感との関連性について
-
高齢者におけるソーシャルサポート授受と自尊感情,生活充実感の関連
-
筋ジストロフィー患者の親におけるソーシャルサポートと受容との関連
-
高齢者におけるソーシャルサポートの受領および提供とメンタルヘルスの関連:性別による違いに着目して
-
筋ジストロフィー患者の親におけるソーシャルサポートと受容との関連
-
中学校におけるストレスマネジメントプログラムの実施と効果の検討(原著,教育臨床と行動療法)
-
O-3 睡眠・ストレス緩和指導が熟年者の心身健康と脳機能に及ぼす効果(研究発表(口頭発表),青少年をはぐくむための行動療法とは)
-
「情動調整論」がとりあげうる心的感情発達の問題(教育講演1,青少年をはぐくむための行動療法とは)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク