19-14 イチゴの有機質肥料活用型養液栽培技術の開発(第4報) : 有機質肥料と化成肥料との養分吸収特性の比較(19.肥料および施肥法,2012年度鳥取大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 2012-09-04
著者
-
篠原 信
(独)農業・食品産業技術総合研究機構野菜茶業研究所 野菜ipm研究チーム
-
篠原 信
農研機構野菜茶研
-
遠藤 昌伸
新潟農総研園研セ
-
種村 竜太
新潟農総研園研セ
-
種村 竜太
新潟農総研園研セ:新潟大院自然科学研究科
-
篠原 信
農研機構野茶研
-
安藤 晃規
京都大生理化学
関連論文
- キュウリにおける窒素の吸収と移行
- 生ゴミ・糞尿から輸出用無機肥料を生産 : 『黄金の水』返還計画
- 有機質肥料を用いた養液栽培と根部病害抑制効果
- キャベツにおけるエンドスルファンの残留について
- 施肥管理と病害発生
- 園芸新技術花き チューリップ切り花栽培における空気膜ハウスの省エネルギー効果
- イチゴの循環型養液栽培における活性炭処理方法の違いが収量と品質に及ぼす影響
- 22-42 ウリ科作物におけるPOPs汚染度推定技術の開発(第4報) : ウリ科果実への適用(22.環境保全,2009年度京都大会)
- 有機肥料で養液栽培…可視化する「根」 : 根圏微生物と根との相互作用を直接観察する
- 青枯病菌 Ralstonia solanacearum のクオルモンによる病原性発現
- 病憎んで菌を憎まず : クオラム・センシングを利用した新規な病害防止法
- 鍋食べて空にオゾンの穴開く?
- 鰹煮汁およびトウモロコシ浸漬液を肥料とする養液栽培
- トマト植物残渣および動物性有機物を肥料とする養液栽培
- 養液栽培における有機物を活用した根部病害抑止技術
- トマト閉鎖型養液栽培の量的管理法における培地の違いが生育と収量に及ぼす影響
- 55 キュウリにおける地上部への窒素移行形態の解析(関東支部講演会,2008年度各支部会)
- 半促成キュウリの養液栽培における整枝方法の違いが収量と果実品質に及ぼす影響
- 有機肥料の養液栽培--並行複式無機化法による養液内微生物生態系構築法
- ヒマワリにおける短日処理が開花期と切り花形質に及ぼす影響
- キュウリの閉鎖型養液栽培における養液管理方法の違いが生育と収量に及ぼす影響
- P11-5 ^Nトレーサー法によるキュウリの窒素移行特性の解析(11. 植物の栄養生態, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 抑制キュウリにおける栽培方法の違いが生育と収量に及ぼす影響
- 新潟県におけるイチゴ「越後姫」の養液栽培
- 2. 肥培管理による微生物情報伝達制御の可能性(施肥管理と病害発生)(2003年神奈川大会シンポジウムの概要)
- 9-23 促成チューリップ切り花における窒素の吸収・移行特性の解明(9.植物の多量栄養素,2010年度北海道大会)
- 微生物情報伝達制御による病害防除の可能性
- 19-43 チューリップ養液栽培における窒素供給量が切り花品質と窒素吸収・移行に及ぼす影響(19.肥料および施肥法)
- 12-10 チューリップ根における冬期アミノ酸集積部位(12.植物の代謝成分と農作物の品質)
- 22-6 沖積土壌における土壌残留POPsのファイトレメディエーション技術の検証(第1報) : ズッキーニによる収奪効果の品種および季節間差(22.環境保全)
- 18 青枯病菌の塩ストレス耐性と水保存処理(中部支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- クオルモン分解酵素による青枯病菌細胞外多糖産生抑制(2007年度大会一般講演要旨)
- 青枯病菌Ralstonia solanacearumのクオルモンによる病原性発現(生物多様性の中の機能ネットワークを探る,シンポジウム)
- 有機養液栽培におけるトマト根面のバイオフィルムの解析(2007年度大会一般講演要旨)
- 有機質肥料活用型養液栽培と根部病原菌の静菌化(2012年度土壌微生物学会講演要旨)
- P12-1 チューリップ根のグルタミン合成酵素の解析(12.植物の代謝成分・農作物の品質,2012年度鳥取大会)
- 19-14 イチゴの有機質肥料活用型養液栽培技術の開発(第4報) : 有機質肥料と化成肥料との養分吸収特性の比較(19.肥料および施肥法,2012年度鳥取大会)
- P22-2 沖積土壌における土壌残留POPsのファイトレメディエーション技術の検証(第2報) : ズッキーニの連作による収奪効果(S22.放射性セシウムの永年性作物への移行,22.環境保全,2012年度鳥取大会)
- B220 キュウリのディルドリン濃度に影響を及ぼす各種要因(残留 分析法,一般講演要旨)