強制選択法と視覚的評価法による基本6表情の解読(フォーラム顔学+HCSジョイントセッション,顔とコミュニケーション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,FACS(Facial Action Coding System)に基づき定義づけられた基本6表情と中立顔(neutral)を呈示し,強制選択法によりその表情が6情動と中立のいずれに当てはまるかと,視覚的評価法(Visual Analog Scale:VAS)により各情動にどの程度当てはまるかを評定させ,その比較から表情解読の特徴を検討した.ATR顔表情画像データベースDB99に収録されていた日本人女性2名の7表情画像を女子大学生20名に呈示した.また,刺激表情をAU(Action Unit)に基づき客観的に描写するため,Noldus社によるFaceReaderという表情解析ソフトを用い7情動について測定した.そして,強制選択法による総計から,各表情刺激に対する情動の選択率を算出した.VASについては,各表情刺激に対する評定の平均値を算出した.FaceReader,強制選択法,VASの3指標に基づく分析の結果,中立,喜び,驚き,怒り表情はAU通りに記号化され,解読も的確に行われることが確認された.一方,悲しみ,恐怖,嫌悪はAUに基づく表出も,解読も困難な表情であることが示唆された.
- 2012-10-06
著者
関連論文
- 覚醒水準の変化がノンバーバル行動の調整におよぼす影響
- 「社会志向性」と「社会的コンピテンス」を教育する(4) : 中学3年生を対象とした授業実践
- 「社会志向性」と「社会的コンピテンス」を教育する(3) : 中学2年生を対象とした授業実践
- 多面的楽観性測定尺度の作成
- PF033 学生にとっての「コミュニケーション力」とは(2) : インターンシップ研修による変化
- 大学生にとってのコミュニケーションカとは(ワークショップ(ポジションペーパー発表),「コミュニケーション研究の今,その先」及び一般)
- PF034 学生にとっての「コミュニケーション力」とは(3) : 保育実習経験による違いの検討
- 初期成人期の母娘関係に関する研究 : 母娘システムとしての分析
- P-1A-33 スンクスの聴覚刺激に対する反応の馴化(日本動物心理学会第61回大会発表要旨)
- P-1A-32 環境変動がスンクス(Suncus murinus)の体温リズムに及ぼす影響
- P-1-20 スンクス(Suncus murinus)の体温リズム(日本動物心理学会第59回大会発表)
- スンクスの感覚-運動機能とキャラバン行動(日本動物心理学会第57回大会)
- PA09 スンクス(Suncus murinus)の初期行動に及ぼすドメスティケーションの効果(日本動物心理学会第55回大会発表要旨)
- スンクスの日周活動リズム
- PD67 個別学習場面における会話と学習の認知との関連(1)(教授・学習,ポスター発表D)
- PE67 クリティカルシンキング志向性および社会考慮の親子間関係 : 中学校1年生の親子を対象とした質問紙調査から(教授・学習,ポスター発表E)
- 二者間発話量の均衡が会話者が抱く相手と会話に対する印象に及ぼす効果(ノンバーバルコミュニケーション及び一般)
- PA063 人間・社会を考える能力を刺激する教育の実践(3) : 中学生を対象とした3年間の教育実践を終えて(ポスター発表A,研究発表)
- K031 コミュニケーション力(りょく)尺度作成の試み(2) : インターンシップ研修の効果に関する検討(口頭セッション5 コミュニケーション)
- K030 コミュニケーション力(りょく)尺度作成の試み(1) : 因子分析による検討(口頭セッション5 コミュニケーション)
- 会話セッションの進展に伴う発話の変化 : Verbal Response Modesの観点から
- 菊池章夫(編著), 『社会的スキルを測る : KiSS-18ハンドブック』, (2007年, 川島書店)
- 対人コミュニケーションに関する実験的研究の動向と課題
- 手がかり情報の相違が二者間会話に対する印象に及ぼす影響(実験による言語行動の研究)
- スンクス(Suncus murinus)の聴覚刺激に対する驚愕反応の馴化
- 強制選択法と視覚的評価法による基本6表情の解読(フォーラム顔学+HCSジョイントセッション,顔とコミュニケーション)