希少種ミヤマシジミの帰化植物シロバナシナガワハギ(マメ科シナガワハギ属)への産卵に伴う生存率の低下
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In Nagano City and Ueda City, Nagano Prefecture, a threatened lycaenid butterfly, Plebejus argyrognomon was observed to lay eggs on and feed on the non-native host plant, Melilotus officinalis alba, which was naturalized from Central Asia to Japan. Larvae reared on M. officinalis alba could be reared to adult stage by indoor breeding. The survival rate was 2.8% reared on M. officinalis alba and 83.3% on the native host, lndigofera pseudo-tinctoria. Furthermore, the developmental period from the early larval stage to the pupa was 61.5 days (n=2) reared on M. officinalis alba and 34.6±2.4 days (n=5) on I. pseudo-tinctoria. These results suggest that the invasion of M. officinalis alba might reduce the survival rate of P. argyrognomon.
- 2013-04-15
著者
-
上田 昇平
信州大・理
-
中村 寛志
信州大学農学部AFC昆虫生態学研究室
-
江田 慧子
Education And Research Center Of Alpine Field Science Faculty Of Agriculture Shinshu University
-
宇佐美 真一
Institute Of Mountain Science Shinshu University
-
江田 慧子
信州大学農学部アルプス圏フィールド科学教育研究センター
-
宇佐美 真一
信州大学山岳科学総合研究所
-
上田 昇平
信州大学山岳科学総合研究所
-
中村 寛志
信州大学農学部アルプス圏フィールド科学教育研究センター
-
中村 寛志
信州大学農学部
関連論文
- 上高地におけるチョウ類群集の季節変動と環境評価
- Erebia aethiopsグループの分子系統解析
- 信州大学農学部附属AFC西駒ステーション演習林におけるシデムシ相
- 国営アルプスあづみの公園保護区におけるオオルリシジミ Shijimiaeoides divinus barine 蛹導入個体群に関する生命表調査
- 絶滅危惧種オオルリシジミの飼育方法について
- 長野県の萱野高原と大芝高原におけるチョウ類群集の季節変動と環境評価
- 南アルプス北岳と仙丈ヶ岳周辺のチョウ類群集の定量的調査
- 第四紀日本列島におけるベニヒカゲの分布変遷史
- ミトコンドリアDNAからみたシナギフチョウ(華山亜種)の分子系統的位置の研究
- オオバギ属植物の幹内に共生するアリとカイガラムシ (特集 好蟻性昆虫の隠れた多様性)
- 第四紀気候変動が高山蝶の分布に及ぼす影響
- DNAから見た高山蝶--タカネヒカゲとダイセツタカネヒカゲ (特集 山岳域の昆虫たち)
- 第四紀日本列島におけるベニヒカゲの分布変遷史
- DNAから知る高山蝶の来た道--ベニヒカゲを中心として (特集・DNAから知る昆虫の多様性と進化)
- 長野県安曇野におけるオオルリシジミ成虫のマーキング調査について
- 長野県安曇野における野焼きがメアカタマゴバチによるオオルリシジミ卵への寄生に及ぼす影響について
- 長野県安曇野における卵寄生蜂メアカタマゴバチによるオオルリシジミ卵への寄生について
- J225 長野県安曇野におけるオオルリシジミの卵寄生蜂について
- 3種類の採集方法による信州大学農学部構内のオサムシ科甲虫の種構成と季節変動
- 北アルプスの高山から里山にかけてのチョウ類群集とモニタリングのあり方
- 南アルプスにおける地上性甲虫(オサムシ科,クビボソゴミムシ科)の群集構造と標高のニッチ幅
- 異なった耕作法が行われた圃場環境のゴミムシ群集による評価
- 住民の参加によるチョウ群集のモニタリング
- 除去法を用いた地表徘徊性ゴミムシ類成虫の個体数推定
- プラスチック・コンテナを用いたカワネズミ Chimarrogale platycephala (Temminck) の生息調査法
- H108 マカランガ属アリ植物と共生アリの体表成分の種特異性
- 伊那市ますみヶ丘におけるヒメシジミ成虫の発生消長と畦畔管理について
- 信州大学農学部構内における絶滅危惧種ミヤマシジミの個体群回復実験
- AFC 共催事業「森本自然教室」の実施報告
- Phylogeography of the Coccus scale insects inhabiting myrmecophytic Macaranga plants in Southeast Asia
- チョウ類群集の研究について
- 長野県安曇野に生息するオオルリシジミの2化成虫の出現に関与する温度・日長条件
- アリ植物とアリ : 共多様化の歴史を探る
- 隠岐と島根県本土に生息するチョウ類の地理変異に関する系統学的解析
- 在来コマツナギと中国産コマツナギで飼育されたミヤマシジミの生存と発育の比較
- 絶滅危惧種ミヤマシジミの飼育方法について
- 長野県安曇野におけるオオルリシジミの保全活動 (特集 シジミチョウの保全)
- 中部山岳地域に分布するシワクシケアリの高度勾配に沿った遺伝的多様性
- 絶滅危惧種ミヤマシジミの飼育方法について
- ブルガリアにおけるベニヒカゲ属蝶類の系統地理
- 乗鞍岳におけるアリ類の垂直分布
- Timing of butterfly parasitization of a plant-ant-scale symbiosis
- 潜在的食草を探るために10種のマメ科植物で飼育したミヤマシジミの生存と発育について
- 第四紀日本列島におけるクモマベニヒカゲの分布変遷史
- mtDNA phylogeny of Japanese ant crickets (Orthoptera : Myrmecophilidae): Diversification in host specificity and habitat use
- Phylogeny and phylogeography of Myrmica rubra complex (Myrmicinae) in the Japanese Alps
- 希少種ミヤマシジミの帰化植物シロバナシナガワハギ(マメ科シナガワハギ属)への産卵に伴う生存率の低下
- 3種の植物(在来コマツナギ,中国産コマツナギ,クサフジ)に対するミヤマシジミのメス成虫の産卵選択
- チョウ類の群集生態学的研究の方向性 : 序にかえて
- 北アルプスの高山から里山にかけてのチョウ類群集とモニタリングのあり方