心不全患者の日常生活動作に対する左室収縮不全や心腎貧血症候群の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
【目的】心不全患者の日常生活動作に対する左室収縮不全ならびに心腎貧血症候群に(CRAS)の影響を検討する。【方法】2011年8月から2012年2月の間に入院加療中より理学療法を施行した心不全患者256例(女性49%,年齢79±11歳)を対象とした。入院時の左室駆出率(LVEF)によりHFrEF群(LVEF≦40%)119例とHFpEF群(LVEF > 40%)137例に分類した。また,Hb<男性12 g/dl,女性11g/dlを貧血,eGFR < 60 ml/min/1.73 m^2を漫性腎臓病(CKD)と定義し,貧血とCKDの保有数により3群(A群:0個,B群:1個,C群:2個)に CRAS を分類した。【結果】HFpEF群はHFrEF群に比べて,入院から歩行開始までの日数が有意に高値を示し,Barthel index(BI)および歩行機能は,入院時ならびに退院時ともに有意に低値を示した(p < 0.05)。入院時と退院時のBIの推移とCRASとの間には両群ともに交互作用を認めなかったが,HFrEF群でのみCRASの主効果を認めた(p < 0.05)。【総括】HFpEF群はHFrEF群に比べて入院時ならびに退院時のADLが低値であることが示された。また,HFrEF群では,CRASの重症度によりADLが低下することが示された。
- 2013-02-20
著者
-
岡村 大介
聖路加国際病院リハビリテーション科
-
馬淵 美也子
聖路加国際病院リハビリテーション科
-
齊藤 正和
公益財団法人日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院理学療法科
-
塩谷 洋平
公益財団法人日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院理学療法科
-
小澤 哲也
公益財団法人日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院理学療法科
-
中澤 麻理子
綾瀬循環器病院理学療法科
-
青柳 真理恵
綾瀬循環器病院理学療法科
-
坂本 純子
三井記念病院リハビリテーション部
-
秋保 光利
三井記念病院リハビリテーション部
関連論文
- 911 歩行観察における理学療法士の注視点(第2報) : 教育的介入により注視点が定まる(教育・管理系理学療法2,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 73 歩行観察における理学療法士の注視点(第1報)-注目している部位を明確にする(理学療法基礎系IV)
- 歩行様式と部分荷重の違いによる生理的コスト指数(PCI)の比較(運動・神経生理)
- 固定型歩行器を用いた部分荷重歩行時のエネルギー効率(測定・評価)
- 886 Quality Indicator としてのFIM実施率とADL練習に関する患者満足度の現状 : 昨年度との比較とQuality Indicatorの妥当性の検討(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1120 Quality IndicatorとしてのFIM実施率とADL練習に関する患者満足度の現状(生活環境支援系理学療法18, 第42回日本理学療法学術大会)
- 肘関節屈伸運動における静的ストレッチングが筋力・筋持久力に及ぼす影響(測定・評価)
- 409 慢性腰痛症者に対する背筋力増強運動の効果 : E/F比の変化に着目して(骨・関節系理学療法20)
- 809 筋力・筋持久力に及ぼす静的ストレッチングの効果
- 肘関節屈伸運動において静的ストレッチングが心拍血圧反応に与える影響(運動・神経生理)
- 急性期理学療法の未来図 : 心大血管疾患患者に対する理学療法(シンポジウム)
- 心疾患の骨格筋と電気刺激療法 (特集 心疾患に対する理学療法の新たな展開)
- 大血管術後のリハビリテーション (特集 心大血管のリハビリテーション : 病院から在宅・介護保険まで)
- 心臓外科手術後のカテコラミン投与量およびリハビリテーション進行に対する術前腎機能障害ならびに術後急性腎障害の影響の検討
- 心不全患者の日常生活動作に対する左室収縮不全や心腎貧血症候群の影響
- 術前栄養状態と心大血管手術後リハビリテーション進行の関連 : Geriatric Nutritional Risk Indexを用いた検証
- 心臓外科手術後のカテコラミン投与量およびリハビリテーション進行に対する術前腎機能障害ならびに術後急性腎障害の影響の検討
- 心不全患者の日常生活動作に対する左室収縮不全や心腎貧血症候群の影響