Tracheobronchopathia osteochondroplastica診断における仮想気管支画像の意義を再確認しえた1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
背景. Tracheobronchopathia osteochondroplastica (TO)は,気管,気管支粘膜下組織に骨ないし軟骨が異所性に増生し,多発性の隆起性病変を呈する稀な疾患である.仮想気管支鏡画像をTOの形態評価に利用した報告はさらに稀である.症例. 56歳女性.胸部異常陰影の精査目的にて当院紹介され, CT画像から中葉舌区症候群が疑われた. PET/CTでは中葉舌区以外にFDG集積は指摘されなかったが,気管全体に石灰化を伴う不整な気管支壁の肥厚を伴っていた.仮想気管支鏡画像と実際の気管支鏡所見では,声門下から気管にかけて膜様部を除く結節性隆起性病変が多発し鍾乳洞様変化を呈し,整合性がみられた.気管支粘膜生検にて非特異的炎症と硝子軟骨の骨化像がみられ, TOと診断した.結論.仮想気管支鏡画像はTOの形態評価に有用であり,非侵襲的な経過観察の手段としても活用できる可能性が示唆された.
- 2013-01-25
著者
-
金子 教宏
亀田総合病院呼吸器内科
-
三沢 昌史
亀田総合病院呼吸器内科
-
浅井 信博
亀田総合病院呼吸器内科
-
三沢 昌史
亀田総合病院 呼吸器内科
-
浅井 信博
亀田総合病院 呼吸器内科
-
金子 教宏
亀田総合病院 呼吸器内科
-
中島 啓
亀田総合病院 呼吸器内科
-
牧野 英記
亀田総合病院呼吸器内科
-
桂田 直子
亀田総合病院呼吸器内科
-
小林 玄機
亀田総合病院呼吸器内科
-
青島 正大
亀田総合病院呼吸器内科
-
三沢 昌文
亀田総合病院呼吸器内科
-
三沢 昌史
亀田総合病院
-
青島 正大
亀田総合病院
-
中島 啓
亀田総合病院
-
金子 教宏
亀田総合病院
-
牧野 英記
亀田総合病院
-
桂田 直子
亀田総合病院
-
小林 玄機
亀田総合病院
関連論文
- 高齢化社会における臨床病期 I 期肺癌の現状と問題点
- 末梢型肺がんにおける縮小手術適応について : 腫瘍径とリンパ節転移状況よりの検討
- 左肺動脈肉腫の症例
- クリプトコッカス敗血症を来した難治性気管支喘息の1例
- 日本人喘息患者におけるDry Powder吸入器Turbuhaler^【○!R】の有用性についての検討 : PIF (Peak Inspiratory Flow) を指標として
- 410 喘息発作入院患者背景因子についての検討
- 405 吸入麻酔とSqueezingが有効であった気管支喘息発作重積状態の一例
- 148 成人気管支喘息における昆虫アレルゲンに関する検討
- 229 長時間徐放テオフィリン製剤の動態検討
- 103 成人気管支喘息における昆虫アレルゲンに対する特異的IgE抗体の測定